今日はなんだか冴えないこと続きの1日でした、、、
そんな日ってありますよね。
そんなとき、わたしはちょっとした良いことを見つけて、
運気が変わったと思い込みます、、、やれやれ〜
さて、昨日の料理レッスンで残った食材で自分用の夕食に、
生ハムのサラダとブルスケッタを作りました。
(こんなときの子供達のための夕飯はチャーハンです、、、)
ビネガーと胡椒を効かして、大人味です |
我が家のサラダに大活躍なのがオリーブオイル。
先日、友人から頂いたOLiVOのオリーブオイルを使ってみました。
(二子玉川ライズにお店がありますよ。)
サラダには、ちょっと香りの強いミディアムボディーのもので!
香りも味もしっかりです! |
そして残ったフランスパンは、軽くトーストしてからニンニクをすりこみます。
そこに美味しそうなオリーブオイルを垂らし、塩をひと振り、、、
産地が違うと味も違う!! オリーブオイルは奥が深い。
こちらはフランス産オリーブオイル。上品な味わいでした! |
フィレンツェに暮らしていた時、オリーブの収穫の頃(11月くらいだったかな)、
出来立てのオリーブオイルが出回り、その年のお初オイルをトーストしたパンにつけて
ワインと一緒に楽しんだことを思い出します。
農協などに行くと量り売りをしてくれますので、イタリア人の友達は
大きな容器を車にたくさん乗せて、1年分のオリーブオイルを買いに行きます。
家でワインの空き瓶などに移し替え、少しずつ1年間楽しんでいました。
摘みたての頃のオリーブオイルは緑が深く、青臭いフレッシュな味わい。
そして1年後には黄色みを帯びた色に変わり、デリケートは風合いに変化していきます。
その青臭いオリーブオイルがどうしても忘れられず、
このオリーブオイルに出会ってからは、ずっとこれを愛用しています!
トスカーナのオリーブオイルです。 残念ながら業務用です。ごめんなさい。 |
サラダやブルスケッタなどシンプルな料理こそ、オリーブオイルの味が決めて!!
美味しいオリーブオイルは高いけれど、それには理由があるはずです。
オリーブオイル、使ってくれたのね~。
返信削除選ぶときに私も色々試食させてもらったのですが、
同じオリーブオイルでも味が全然違うね。
ちなみに、私の今のお気に入りは、オレンジが入ったもので、
サラダにかけると柑橘のさわやかな香りがして多用してますよ。
ありがとうね〜。本当に美味しかったです!今度はお魚料理に合わせてみます。オレンジ風味も美味しそうだね。レモンの風味は使ったことがあるけれど、オレンジも甘みがあって美味しそう。今度、試してみるね。
削除