桜が満開、そして桜吹雪が舞う中に終わりました。
3月は春休みがスタートするので、 cosotto が
あまり出来ないかな〜とも思っていましたが、
新しい方の輪も広がり、多くの方々にご参加頂きました。
キッズのエプロン姿も可愛かったですよ。
ラストレッスンの今日、イタリア通のメンバー
のお仲間に加えて頂き、わたしも楽しかったです。
みなさま、本当にありがとうございました。
我が家と同じ3人のママ オンブで頑張りました〜 |
また出来るかお約束は出来ませんが、
親子で楽しめるお料理をこれからも
考えていきたいな♡と思った1ヶ月でした。
男の子たちもお料理に興味あるようです! 今の時代は男も料理が出来ないとね♡ |
さて、3月のメニューは Pizza です。
Pizza は、 Pizzeria の高温のピザ釜で焼いたものがやはり美味しいとは思いますが、
家庭でもそれなりに美味しくできます♡
今回は、配合を何度も調整しまして、
失敗知らず、手間いらずの簡単で美味しい方法を考えてみました。
タマネギとアンチョビのピザ
新タマネギが美味しい季節です。スライスしたタマネギをたっぷりと乗せて、
アンチョビと岩塩そしてオリーブオイルであっさり塩味に。
ほとんど おつまみです。あっさりしているのでいくらでもいけますよ〜
同じ生地を使っても生地の薄さを変えるだけで、食感がかわります。
生地を薄めして焼き上げると、カリカリでスナックな感じになりますよ。
モルタデッラとカルチョーフィのピザ
イタリアのハム「モルタデッラ」とカルチョフィ(アーティーチョーク)を
たっぷり乗せたおかず感覚のピザです。
酢漬けのカルチョーフィがあっさりしているので、
ボリュームがあるのにあっさり頂けます。女子向けのピザでした。
春のシーザーサラダ
そら豆とスナップエンドウをたっぷりいれてシーザーサラダにしました。
このドレッシング! 我ながら かなり美味しく出来たのでは♡ 自信作です。
コストコで買ったあの大きなクルトンも美味しかったですよ。
マチェドニア
イタリアのデザートの定番マチェドニアです。
今回は何故か黄色いフルーツにこだわり、マンゴーやオレンジなど黄色で統一!
タピオカを入れて少しエスニック寄りにアレンジしました。
ココナッツアイスクリームも手作りですが、失敗のリスクなし!
簡単なのに美味しい〜
タピオカには、やはりココナッツミルクがあいます♡
さて、ピザに合わせたワインは、
イタリアの屋根の部分にあたるアルトアーディジェ州の
山のワインです。
オーストリアの影響を強く受けているこの地域、
ハムやチーズにはぴったり合いました。
重すぎず、軽すぎずのフルーティなワインでした。
皆さん、覚えていますか〜 1月に使った謎のコケ玉を アレンジしてみました |
新しい生活がうまく回るまで、
皆さん落ち着かないかなと思いますが、
のんびりやりましょうね。
人生は、piano piano に(ゆっくりのんびり)!
cosotto も のんびりやりたいなと思います。
追伸:
「お申し込みのメールを出したのに返事がない」とのお話しを耳にしました。
届いたメールには必ずご返信しておりますので、万が一 連絡が 届かない場合は
アドレスミスの可能性がございます。
お手数ですが、今一度、アドレスをご確認頂けると幸いです。
hioryama105@gmail.com