簡単ピクルスのご紹介をします。寿司酢を使った場合と普通の醸造酢を使った場合の2種類です。
①寿司酢を使って
もし寿司酢が余っていたら簡単にピクルスが作れます。
寿司酢にお砂糖、酢、水を少々入れて火にかける。一瞬煮立ったら火から下ろす。
(酸っぱさ、甘みは味をみながらお好みの量で調節してください)
入れる野菜は冷蔵庫にあるものでOK
大根とセロリ、人参は沸騰したお湯にさっと入れると染み込みやすいです。
(フレッシュな感じがお好みだったり、
ゆっくりと漬ける時間があれば火を通さなくてもOKですよ)
あとはきゅうり、カブ、プチトマト、オクラ(さっと茹でます)も美味しいです。
家にある野菜をカットしてマリネ液に半日漬けるだけ。
あとはきゅうり、カブ、プチトマト、オクラ(さっと茹でます)も美味しいです。
家にある野菜をカットしてマリネ液に半日漬けるだけ。
あればドライハーブを加えると風味アップです。
(ローリエ、ドライマジョラム、ドライフェンネル)、ドライタイムなどなど)
フレッシュのディルを入れても美味しいです。
②普通酢を使った簡単ピクルス
酢 200cc
水 50cc
砂糖 大さじ3
塩 小さじ1/2
酸味(酢と水の量)、甘み(砂糖の量)はお好みで加減してください。
あとは①の作り方と同じです。全ての材料を一度火にかけて少し酢を蒸発させます。
熱いうちに味見をするとむせますので要注意です。(私、ついついやってしまいがちです)
夏には作っておくと便利です。
是非、作ってみてくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿