2013年4月20日土曜日

春の cosotto スタートします♡

のんびりモードのスイッチが入り、
ブログの更新もスローになっています、、、(スミマセ〜ン)

1日の中で 絶対にやらなければならないことが まずは優先、
今日じゃなくてもよい事は 後回し(いつかそのツケが回ってきますけどね)

日常のアクセルを少し緩め のんびり気分で時間の流れに身を任せると
かなり精神的に楽になります ♡

これは「切り捨ての術」、
またの名を「目隠しの術」(見ない、見ない)

(今まで血相を変えて自転車を全速力で走らせていた私が、
景色を楽しみながらサイクリングしている・・・ こんな程度の違いです!)



久しぶりの2人分のお弁当作り
さて、昨日は この寒い空気の中
お姉ちゃんが遠足に行ってきましたよ。

大人の足で歩いて40分もかかる公園に
子ども達の足で行きました。
さて何分かかったのでしょうか?

この歩きの遠足の引率者には
「校長先生」のお名前も!
 
「お〜、素晴らしい!」 

校長先生、ご苦労様でした!


さて、来週から春の cosotto がスタートしますよ。

今月のメニューは、新緑をイメージして爽やかなメニューを考えてみました。

でもまだデザートが、、、この週末で仕上げる予定です。
またまたギリギリ(汗) 

でも、美味しいデザートにしますのでお楽しみに♡


実は、新茶を使ったデザートを考えていたのですが、、、
最初にイメージしたのは、「新茶のブリュレ」(美味しそうでしょ〜)

でもバーナーを新規購入しても、皆さんのご自宅にはないだろうし・・・
新規購入しても他に使い回せる便利なものでもないので、、、却下(すみません)




で、次に考えてみたのがこれです。


「新茶と白ワインのゼリー」


さっぱりして美味しいのですが、

お茶の香りが生きていないかも。

これもダメかな〜










なので、お茶にこだわるのをやめました。
発想を自由にです。 (お楽しみに!)



でも、このゼリー美味しかったのでレシピ書いておきます♡
良かったら作ってみてくださいね。


材料:

白ワイン 300cc
緑茶 7g (水150cc)で煮だす
グラニュー糖 50g
ゼラチン 5g (水でふやかす)



作り方:

白ワインを煮詰めます(2/3の量になるくらい)。
グラニュー糖、水で煮だしたお茶を入れて、ふやかしたゼラチンを入れます。

グラスに入れて冷やして出来上がりです。

あまりにさっぱりしてますから、生クリームを添えると良いと思います。

ちなみに、緑茶の変わりにカモミールやジャスミンティーでも
美味しくできるような予感がします。
(試作してないので保証しませんよ〜)

では、これからレシピ仕上げておきます。

余裕があれば明日またブログアップしますね〜















0 件のコメント:

コメントを投稿