パパのケーキ作り! |
最近はブログに書く事がないくらい平和です(笑)
しかし我が家は 今までとは何かが違う!!
4月に入ってから、ゆっくりのんびりと子ども達との時間を
大事にしようと心がけています。
日々の生活をバタバタ雑に過ごしがちな私です。
手伝いしているつもり、、、 |
とにかく
「焦らない!、急がない!」
なんだかユニークなケーキになりました♡ |
さて のんびりモードのわたしですが、4月に入り
ここは頑張ろうと心に決めたことがあります。
それは「ボクのお弁当作り」です。
お姉ちゃんの幼稚園時代とは違い、何でも美味しく食べてくれるボク。
食べることに興味のないお姉ちゃんには、少しでも食べることに興味が持てるように
頑張ってお弁当作りをしていましたが、ボクは何でも美味しいと言ってくれたので
手抜きがちでした、、、
しかし、先日 一緒にスーパーに行ったとき、
「これはお友達のお弁当に入っているからボクにも入れて〜」と
飾り弁当グッズをおねだりしていました。
またボクはお友達だけでなく、先生のお弁当もチェックしてます〜
(食べ物に関する観察力はすごいですよ〜)
なので年長になったこの1年は、もう少し丁寧に
お弁当を作ってあげようと思った次第です。
この志、いつまで続くかな〜
朝一番に「お腹すいた〜」と起きるボク
おにぎり、目玉焼き、そしてパンにフルーツ、、、、
朝からとにかく良く食べます。 病気からの回復も早い訳です。
年長さん、頑張ってね〜
「これ、うまい!」 自分で考えたハチミツとジャムの2色パンに 感動してました(笑) |
お弁当って、晩ご飯のおかずを詰めたり、卵焼きを毎日のように作ったりで、やっつけ仕事になってしまいがちです^_^;
返信削除でも、ちょっとでも手をかけて作ると、子供はちゃんと喜んでくれますよね!
今日も、いつもは一種類のフルーツを二種類入れただけで「果物屋さんみたい!」と感激してくれました^▽^
ネーブルは、サロンでpakuさんに習った方法で切りました~!
本当にデイリーワークはたまに嫌になりますよね〜
削除今日は夕飯作るの面倒だな〜と思ってまだ腰が上がりません(笑)。
果物も2種類入れると喜ぶんです!うちも同じですよ!でもほとんど1種類ですが。
今日はお姉ちゃんが遠足だったのでちょっと緊張しました。
小学校に入ると運動会と遠足くらいしかお弁当の出番がないので、幼稚園時代に毎日作っていたのにちょっと緊張しちゃいました(汗)
きっと、パパ喜んだのでしょうね~。 かわいい❤
返信削除私も、「焦らない、慌てない。」ってよく思ってる~!! けど、焦って慌ててるんだけどね。苦笑
ボクならきっと、お弁当の変化すぐに気が付きそうだね。
最後の一年、頑張ってね!!
普段はあまりケーキを食べないパパですが、嬉しそうに食べていましたよ。
削除しかし生クリームを1パックしか買っていなかったわたし、、、
やはりデコレーションには1パックでは足りず、、、
お姉ちゃんが途中、急いで買い出しに走りました。
でも電話が、、、「ママ、生クリームが売り切れだよ(がーん)」しばし沈黙
「あ、でもホイップクリームっていうのがあるんだけど」
とりあえず、それでいいか!と何十年ぶりにホイップクリームを買ってみました。
この後、ホイップクリームを買う日はあるかな〜