2012年9月5日水曜日

ドイツのお土産です!

夏休みにドイツ旅行に行かれた友人から新たなる食材をお土産で頂きました。


ハミガキ粉のようなチューブに入ってますがホースラデッシュだそうです。

日本で言えばカラシ、しょうが、わさびと言った感覚なのでしょうか。

イタリアではアンチョビが
こんな形で売っています。

食文化の違いを感じるな〜


お味は甘さを感じます。でもホースラデッシュの辛みもありで絶妙〜!!

さっそく我が家の定番手抜き料理に合わせてみました。

豚フィレのグリル

本当によく登場する我が家の手抜き料理です、、、
作り方はフィレ肉に塩こしょうをして魚焼きグリルで焼くだけ。

いつもはトリフオイルをたっぷりかけて頂きますが、今回は頂いたホースラデッシュに合わせてみました。

さっぱりした肉の味にホースラデッシュがアクセントになり、とても美味しかったです。どうもありがとう〜

ちなみに合わせたパスタは ↓ こんな感じ。ズッキーニとドライトマトのパスタ!




<作り方>


①ニンニクと唐辛子をオリーブオイルで炒め、適当にカットしたドライトマトを加えます(オイル漬けの方が柔らかくてオススメ)。



②パスタをゆでている間に、①のフライパンでズッキーニを強火で炒めます。

強火ですとニンニクがこげてしまいますので、別皿に移しておくと美味しいと思います。しかし横着な私は気にせずにニンニクと一緒に炒めてしまいます、、、
ニンニクが焦げそうになったらパスタのゆで汁を加えてくださいね。

③最後にゆで上がったパスタと②を一緒にざっくり炒めて出来上がり。


野菜だけのあっさりパスタです。ドライトマトがいい感じで深みをつけてくれますよ。









0 件のコメント:

コメントを投稿