昨日はお姉ちゃんの小学校の保護者会がありました。夕方に夜ご飯を作る余裕がないだろうな〜と思い圧力鍋を使って2品作っておきました! じゃーん!!
前々から気になっていた圧力鍋でしたが、買って大正解!我が家では大活躍です。
角煮とトウモロコシのスープを作りましたよ |
和食はあまり得意ではないのですが、昨日は角煮を作りました。写真を撮影していると子供たち3人がテーブルにわさわさと寄って来て「肉だ〜肉だ〜!!早く食べさせろ〜」と大騒ぎ、、、、末っ子チビちゃんがテーブルによじ登って来たので撮影は終了です。
この他にほうれん草のおひたしと自家製のぬか漬けがあったのですが、、、、
さて、きのう初めて作ったトウモロコシのスープがとても美味しかったのでレシピをご紹介しますね。もうそろそろトウモロコシも終わりかな。
トウモロコシの甘みをダイレクトに味わえる1品でしたので、是非作ってみてください。
<トウモロコシのスープ>
生のトウモロコシ2本を鍋に包丁で切り落とします。
水(適当ですが鍋とのバランスをみて200〜400ml)と野菜だし(茅乃舎です)1袋、塩少々をいれてコトコト20分くらい煮ます。
我が家は圧力鍋で10分加圧し、自然放置しました。
あとはミキサーやフードプロセッサーで撹拌し、冷蔵庫に入れてキンキンに冷やして頂きます。
食べる前に生クリームがあったので少しかけたらさらに美味しくなりましたよ。
(なくても全然OKです)
トウモロコシのツブツブ感がわたしは良いと思いますが、気になる方は裏ごしてくださいね。
クリーム系のスープとは違いさっぱりして美味しかったですよ。
そして何よりヘルシーです!
そろそろ秋が訪れてもいいのにな〜 今日も頑張りましょう!!
0 件のコメント:
コメントを投稿