こんばんは。
実は我が家、お姉ちゃんのピアノの発表会を目の前に控え、
かなりピリピリモードです。(なんと発表会は19日です)
ピアノ、、、好きな人には辛くても、楽しい練習かもしれませんが・・・
プライド高き完璧主義のタイプには、練習はしばし辛い試練が続きます。
多くの方がご経験あるのではないでしょうか?
私は3歳から始めたピアノですが、小学3年生で挫折、、、
練習は嫌い、先生は恐い・・・で、悪循環。母の協力は、ゼロ。
まったく身に付かないまま終止符を打ち、現在に至っております。
うちのお姉ちゃんも同じような辛い山を今までに何度も味わっています。
私はその気持ちがすごくわかるので、無理にはピアノの練習を勧めたくありません。
でもレッスンを辞めるとゼロになることもわかるので、辞めないで欲しい。
細く長くでいいのです。
先生に私の気持ちを説明し、話し合いもした上で、今の状況を理解して頂いています。
(音楽は楽しいなと思ってもらえたらいいかな)
しかし、発表会は親子でかなりのプレッシャーです。
なかなか完成しない曲、そしてお友達と息が合わない2台ピアノの曲、、、
この数週間、ほとんど練習で親子でヘロヘロ〜
先生から 温かく、いや 熱く ご指導して頂き、今回の発表会を迎えます。
「お姉ちゃんは、支えてくれる良き理解者が沢山いて恵まれているな〜」
と心の中では思っている今日この頃です。
ま、昨日あたりから かなり良い感じまでたどり着いたので、
あとはもうちょっと頑張ってね! Good luck ♡
さて、話しが少し変わって我が家のピアノは、OHHASHI ピアノです。
ご存知の方、いらっしゃいますか?
実は残念ですが、もう製造はされておりません。
天才ピアノ職人大橋幡岩氏が作った理想のピアノです。(だそうです)
私は詳しいことはわかりませんが、こだわり屋のパパは、
鍵盤のタッチそして音色をとても気に入っています。
それまでは母から譲り受けたヤマハのグランドピアノがありました、、、
一応、母に承諾を得て買い替えたはずでしたが、、、
母は買い替えの事実を知り、かなりがっかり、、、(すみません)
でもパパは今のところこのピアノをとても気に入っています。
このピアノが、お姉ちゃん、真ん中のボク、チビ怪獣に
音楽の楽しさをたくさん伝えてくれますように。
(わたしも時間が出来たら復活しようかな〜)
字発表会と名のつく物の準備、練習は本当に大変だよね~。
返信削除本人は勿論、親も。 ご苦労様!
上手く弾けるといいね♪
OHHASHIのピアノは知らなかった~。 素敵だね。
うちの子供達も落ち着いたら、またピアノ復活してほしいな。
正直、ピアノの練習で毎日のサイクルが狂ってしまい、私まで調子狂ってます、、、
削除達成感を味わうまでのこの道のり、、、大変。
練習不足だと挫折感を味わうよね、、、でもこれも人生勉強かな。
とにかく頑張ります♡ 今回の衣装は、トップが黒のベルベット、スカートがピンクのスカートです。覚えているかな?
あ~、あのドレス着てくれるのね! 覚えてる、覚えてる!
返信削除みーちゃん、もうあれが着れるくらい大きくなったんだ。
この道のり、本当大変だよね。。。 よ~く分かる!
だから私、発表会のある習い事嫌なのよね。。。
あと少し、体調崩さないように頑張ってね❤
ありがとう。私も発表会のあるものは、、、結構消極的です。
削除でも娘の為に頑張ります。
基本的には体育会系タイプじゃないわたしです。(体育会だったけどね)