2013年1月11日金曜日

幼稚園と保育園

寒い!寒い!寒すぎる!!
普段は車派の私ですが、ちびっ子たちを連れての車の移動も大変なので
頑張って自転車で移動しています、、、 だが、寒いのが辛い!!

今日は冬休みに頂いたお土産の数々を楽しみながら、わたしの育児のつぶやきです。

最近騒がれているTWG
流行ものに弱いわたしは
トワイニングの略かと思ってました、、、
香り豊、苦みやえぐみがなくて確かに美味しい!


ちなみに今日のお楽しみは、シンガポールから戻って来たお友達から頂いた
TWGのジャスミンティーに、

北海道のお土産「ロイズのチョコレート」をかじりながらの投稿です♡ 最高〜




お姉ちゃんの小学校が始まり、真ん中のボクも幼稚園がスタート、
そしてチビ怪獣も保育園がスタートしましたよ。

チビ怪獣は今まで週に2回しか通っていなかった保育園が、
今月からフルに通う事になりました。

今のところ 楽しく、逞しく 過ごしているようです。適応能力高いな〜

幼稚園に送り出した後に保育園に送りに行くのですが、
ママたちが楽しくおしゃべりしている幼稚園の光景、
一方、多くのパパ達が爽やかに挨拶をかわし、颯爽と通勤に向かう保育園の光景!


どちらも気持ちよい光景なのですが、ふと幼稚園と保育園の違いって何だろうと
思ってしまいました。


私なりにまとめると、保育園は もうひとつの大きな家、
幼稚園は教育機関ということかな!?


保育園は日常生活の延長線。
色々なお母さん(=先生)からマナーやしつけを学び、
色々な兄弟(=お友達)との関わりを通じて、社会を自分の五感で学ぶ
大きな家のような場所に思えます。

一方、幼稚園はそれぞれの教育方針がありますから、その方針に従い集団生活をすることで、親子共に学び、そして成長する場なのかな、、、

お姉ちゃんの幼稚園選びは、未知なる世界だったので、すごい悩みましたよ。

でもお姉ちゃんが小学校に入り、色々なお友達と出会って感じたことは、
どんな幼稚園でも保育園でも、みんな子供は同じなんだな〜と。

(保育園の先生、幼稚園の先生、上手な表現ができずにすみません、、、
保育園の先生も幼稚園の先生も皆さん本当に素晴らしく、
そこには大差がないということです、、、)

結局どこの幼稚園だから良いとか悪いとか、保育園だからどうだとか、、、
そういうことってあまり大きな差はないように思えるのでした。

大事なことは、やはり家庭にあるのかな〜と、、、
パパやママが楽しく過ごしている家庭で育つことが一番大事なように思います。

幼稚園、保育園選びに悩んでいらっしゃる方も多いかと思いますが、
子供の適応能力は大人の想像を超えるものがありますから、

親が先生を信頼でき、自分たちが楽しく気持ちよく通える場所が、
選びどころのポイントかなと、ふと思った つぶやきでした。

さて、これから1月のレシピまとめです! 頑張りましょ。


見たことないでしょう〜
ロイズバラエティガナッシュ
札幌限定!? ひと箱ペロリでかなりの罪悪感

0 件のコメント:

コメントを投稿