冬休みにのんびりしたツケが回って来た感じです、、、
忙しい1か月でしたが、
今月も沢山の方と楽しいレッスンをすることが出来、
サロンは とても充実していました。
感謝の気持ちで一杯です。
そして今月は 初めてご参加くださった方も
沢山いらっしゃいました。
新しい出会いがあることは、嬉しい限りです。
cosotto から、どんどん素敵な輪が広がって欲しい感じです。
さて1月のメニューをご報告しますね。
○前菜 野菜たっぷりカルパッチョ
体を温める根菜類をたくさん
入れてみましたよ!
ユズを丸々1個使って仕上げた
タレがさっぱりしていて、
野菜をたっぷり頂けます。
柚子胡椒を隠し味に!
ちょっと大人味です。
最後に岩塩をハラリひと振り
するとまた違う味わいに。
色合いも奇麗な1品になりました |
○Primo ソレント風ニョッキ
ソレント地方の料理をちょっとアレンジ
デトックス効果のある春菊を使いました。
みんなで作ったニョッキは個性が出て、楽しかったし、美味しかったですね〜
トマトソースはさっぱり、でもボリューム感ありの1品。
以前、紹介しましたポーランドの陶器が大活躍♡ マチトキさん、ありがとう |
○Secondo cosotto 風 魚介鍋
これまた簡単で見栄えのする1品。
サフランで香りをつけ、最後にたっぷりのレモン汁とバターで風味付け。
(簡単すぎてブイヤーベースとはお恥ずかしくて言えない故の、
照れ隠しの気持ちを込めたネーミング)
このルクルーゼが cosotto では 大人気でした |
○Dolce 白ごまのブランマンジェ
あっさり味に仕上げたくて豆乳を使ってみました。
豆乳とゴマなんて体に良さそうでしょう〜
簡単すぎ、、、でもでも美味しさはかなりの自信作
女子うけ抜群のデザートでした。
金粉をあしらうと見栄えが up !! 和三盆を使ったソースで上品な味わいに格上げ |
そんなコースに合わせたワインは、
ピエモンテの白ワイン「ガヴィ」
樹齢が古い樹から出来たこのワイン、
さっぱりしているのにコクや旨味があり、
お料理と合い美味しかったです。
今月のお料理は、1年のスタートということで
皆さんが健康で美しい1年になって欲しいと
願って考えた体に優しいお料理でした♡
最後に今月のサロンを nonottyちゃん、cioccoccionoさん、fleurcherie さんの
ブログにご紹介頂きました♡
皆さん、とてもセンスが良く、素敵な方々ばかり。
ブログも素敵なので、是非、チェックしてみてくださいね。
☆帽子やカバンそしてアクセサリーなどを手作りしている nonotty ちゃんのブログ
☆お皿の絵付けのお教室を開催されている cioccoccino さんのブログ
☆プリザーブドフラワーのお教室を開催されているフルールシェリーさんブログ
では、2月も頑張ります!!
また宜しくお願い致します。