2020年7月22日水曜日

タコミンチのパスタ

お手頃なタコが手に入ったら是非作ってみてください!
(私はよくコストコでタコを買って作ります)



■材料(4人前)
 スパゲティ    320g
 ゆでだこ     300gくらい
 にんにく     1片    *みじん切り
 玉ねぎ      1/2個  *みじん切り
 にんじん     1/2本  *みじん切り
 セロリ      1/2本  *みじん切り
 黒オリーブ    適量(種は取り適当に切る)
 白ワイン     100cc
 トマト缶     1缶
 オリーブオイル   少々
 塩
 イタリアンパセリ(あればGood)
 パルミジャーノチーズ(あればGood)

■作り方

1)フライパンにオリーブオイルを入れて、みじん切りにしたにんにくを弱火で炒め香りを
  出します。香りが出たらみじん切りにした玉ねぎをゆっくり炒めます。
  玉ねぎに火が入り甘みが出てきたころにみじん切りにしたセロリと人参を加えて
  さらにゆっくり炒めます。ここで野菜の甘みやうま味を出すのがポイントです。

2)フードプロセッサーでミンチにしたゆでだこ、黒オリーブを①に加えます。
  炒めていくとたこから水分が出てきます。
  白ワインを加えて強火にし、たこの水分と白ワインのアルコールを飛ばしていきます。

3)水分がなくなってきたらトマトの水煮を加えて煮込みます。

4)煮詰まってきたら味を見て酸味が強ければハチミツ(レシピ外)を
  少々入れてください。
  塩はパスタと合わせることを考えて塩加減は少な目がおススメです。
 (タコから塩分が出てきますので味を必ずチェックしてから塩を加えてください)
 仕上げの手前で刻んだイタリアンパセリを加えます。

5)パスタを茹でます。

6)ゆで上げたパスタにそのまま④のソースをかけても良いですし、炒めても良いです。
  さっぱりが良ければ炒めずに!これはお好みでどうぞ!

7)最後にお好みでパルミジャーノチーズやEXヴァージンオリーブオイルを
  かけてください。

*フードプロセッサーで野菜類(ニンニク以外)をみじん切りにし、
 その後にタコをミンチにすると洗い物もすくなくて楽です!




2020年7月17日金曜日

cosotto 風 魚介鍋

サフランとレモンの香りが食欲をそそります。
是非、お試しください!



■材料(4人前)

 白身魚の切り身(鯛やスズキなど)  4切れ
 殻付きエビ             4尾
 アサリ               1パック
 玉ねぎ               1/2個 
 じゃがいも             2個
 ブラックオリーブ          適量
 チャービル             適量
 レモン               1/2個
 バター               15g
 白ワイン              50cc
 サフラン              適量
 オリーブオイル(炒め用)

■作り方:

1)スライスした玉ねぎをオリーブオイルでゆっくり炒めます。
  1センチの厚さにスライスしたジャガイモを加え、アサリを入れます。

2)白ワイン、水(1cup)、サフランを①に入れて煮立たせます。

3)アサリが開いたら別皿にアサリをよけます。

4)魚、エビ、チャービルを入れて蓋をして煮込みます。
  (エビは火が入ったらアサリと同様に別皿によけておきます)

5)ジャガイモと魚に火が入ったらエビとアサリを鍋に戻し、
  バターとレモン汁を加え、塩で味を調節して出来上がりです。

ここで美味しく仕上げるポイントは、、、魚の下処理です。



■魚の下処理の仕方

魚にパラリと塩を全体に振り20~30分放置します。
(ざるや網などの上に魚はおいてください)
塩が魚の中に浸透してうま味が増します。(臭みも消えます)
熱湯を全体にかけた後、冷水に取り、水気を吹きます。

さてさてこの料理を作った時の料理サロンのレポートはこちら↓
http://cucinahiro.blogspot.com/2013/01/cosotto.html

また料理教室やりたくなっちゃいました!




2020年7月10日金曜日

魚介のラグーソースのスパゲッティ

魚介のうま味がたっぷりの贅沢なパスタ!
このひと皿だけでも満足できますよ。
























■ 材料(6人分)

 スパゲティ     360g
 鯛 (刺身の柵)  1柵
 ホタテ       6個
 エビ        6本
 玉ねぎ       1/2個
 トマト       1個 *余裕があれば皮を湯向きしておくと良いです
 白ワイン      少々
 ディル(イタリアンパセリ)
 オリーブオイル

■作り方:

1)ラグーソースを作る。
  フライパンにオリーブオイルを入れてみじん切りにした玉ねぎをゆっくり炒めます。
  適当な大きさに切った鯛(炒めるとほぐれます)、
  ホタテ(1センチくらいのダイスにカット)、
  エビ(1センチくらいの大きさにカット)を炒め、軽く火が通ったら
  白ワイン少々を入れてアルコールを飛ばします(魚介の臭み消しと風味付けの為です)。

  ざく切りにしたトマトを加え、しばらく煮詰めて水分を飛ばします。
  最後にみじん切りにしたディルを加え、塩で味を調整します。

2)茹で上げたパスタと①を混ぜ合わせ軽く炒めます。



こちらの料理を作ったときのサロンの様子はこちらから







2020年7月3日金曜日

cosotto 風 レモンのパスタ

レモンの酸っぱさがたまらない、蒸し暑い夏にぴったりのひと皿です!!


■材料(4人分)
 
 ・パスタ   320g
 ・ニンニク  2片
 ・レモン   1個(レモン汁と皮はすりおろします)
 ・青唐辛子(もしくは万願寺唐辛子) 6本くらい(お好みで加減してください)
 ・ツナ缶  2缶
 ・オリーブオイル
 ・イタリアンパセリ (フレッシュ)

■作り方

1)フライパンにみじん切りにしたニンニクを入れ、
  オリーブオイルでゆっくり弱火で香りを出します。

2)パスタをゆで始めます。(ゆで上げ時間1~2分前に引き上げます)

3)①の鍋にツナ、小さくカットした青唐辛子(もしくは万願寺唐辛子)を炒めます。

4)③にパスタとゆで汁少々を加え、軽く煮詰めます。
  レモン汁を加え水分を飛ばします。
 
*レモンの酸味がかなり効いたパスタです。苦手な方はレモン汁を減らしてください。

5)塩で味を調整し、みじん切りにしたイタリアンパセリとすりおろしたレモンの皮を
  上に散らして完成です。

きりっと冷えた白ワインと一緒に!

料理教室で作った時はこんな感じでした!