2013年12月19日木曜日

12月 cosotto ご報告です

今日は今月の最後のレッスン、そう今年の締めとなる1日でした。
しかし生憎の天気。真冬の冷たい雨の中、ご参加くださった皆様は
大変だったかと思いますが、ありがとうございました。

でも暗い曇り空だったので、我が家のクリスマスツリーのイルミネーションが映え
家の中はいつもよりもクリスマスっぽい雰囲気だったような・・・

とにかく今月、いや今年1年間にたくさんの方々に参加を頂きまして、
心から感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございました。

ちょっと手がかかりましたが大好評で達成感あった今月のメニューをご紹介致します。


ANTIPASTO  前菜の盛り合わせ

トスカーナ風レバーのパテ



トスカーナ地方で前菜の盛り合わせに必ずと言っても良いほど出てくるのが、
こちらのレバーのパテ。

レバーが苦手な方もいらっしゃるかと思ったので悩みましたが、
ほとんどの方から「美味しい〜♡」と嬉しいお言葉。
苦手だった方もチャレンジして頂けて、嬉しかったです。

このパテ!何が特別かと言いますと、「ヴィンサント」というトスカーナ地方のデザートワインを隠し味に使っています。



ビスコッティを浸しながら食後に頂くこのお酒、
甘いデザートワインですが、飲み口はさっぱりしていてかなり美味しいお酒です。

こちらを隠し味に使っているので、ちょっと味に甘みと深みが加わりレバー独特の臭みが消えています。でも、実際はこのお酒を常備しているご家庭はそうないかと思いますので、違うお酒で作ってくださいね。(ポートワインやブランデーがオススメです)

お次ぎは、芽キャベツの素揚げ

黒い器に入ったのが芽キャベツです

ちょっと地味な存在の芽キャベツですが、こちらオススメの1品。
簡単なのに酒のつまみに最高ですよ。カレー塩を添えております。

トマトのアボカドクリームの詰め物


このお料理、とても簡単ですが、、、手がかかります。
でも見た目はとても可愛いでしょ。

このアボカドクリームはパンに乗せても美味しいですよ。


PRIMO PIATTO   ズッキーニとサーモンのラザニア


このラザニアはベシャメルソースがお味のポイントになっています。
誰でも失敗なく作れるベシャメルソースで毎回美味しく仕上がりましたよ。

パスタはバリラ社から出ている茹でなくても出来る「ラザニア」を使いました。
茹でる手間がいらないのでパーティーの時はオススメです。

季節外れのズッキーニですがスモークサーモンとベシャメルソースとは良い相性。
女子は好きなお味です。


SECONDO PIATTO   Pollo ripieno 鶏の詰め物


ストウブの鍋を買って本当に良かった〜
皆さんから「素敵ですね」とのお褒めの言葉♡

やはりこのお料理にはこのストーブが似合います。

さて今月のメインは「肉の祭典」と名付けたくなるほど
オールミートスターズの登場です。

そう、豚、鶏、牛!! (わたしのレシピの中でも珍しい〜)

おまけにベーコンの衣をまとわせちゃいます。そしてお肉の表面を焼きまして、、、


表面を焼いたら後はオーブンにお任せです。
なかなか良く出来た1品です。


そして、切り分けますとこんな感じに・・・・
イチジク、オリーブ、ピスタチオが入ってます。
ボリュームありそうですが、意外と食べられちゃう感じですよ。

お子様用にうずらの卵や栗を入れても可愛いですよ。


DOLCE  米粉のチョコロールケーキ



米粉で作ったこの生地はココア風味のふわっ&もちっとした食感です♡
入っているクリームはホワイトチョコレートのクリーム、
アクセントとしてフランボワーズを入れてみました。

分離しやすいホワイトチョコレートと生クリームには苦戦しましたが、
なかなか美味しく仕上がり満足です。


そして今月のお料理に合わせたワインは、シチリアのスパークリングワインと
アブルッツオ州のモンテプルチアーノです。

どちらもフルーティーで華やかなシーンにオススメのワインです。


最後に素敵なブログに cosotto をご紹介して頂きましたのでご紹介致します。
わたしが習っておりますポーセラーツの先生のブログです。
スローペースですが、只今子供用のお皿を作成中です。
仕上がりましたらまたご報告致しますね。

http://ameblo.jp/cioccoccino/entry-11728356365.html

1月の cosotto のメニューを頭の中でスケッチ中!!
冬休みに試作してアップしますので、しばしお待ちくださいませ。

0 件のコメント:

コメントを投稿