http://www.isetanspecial.com/italia/
そこでしか買えない特別なモッツァレラチーズがあることを耳にして、
さっそくお友達にお願いしてイベント初日に買ってきてもらいました。
それがこちらです ↓↓↓
こちらは手でひねったものではないかな!? こちらで2500円、チーズの値段としてはお高いですが イタリアまで飛行機飛ばしたと思えばお安いかと、、、 |
さてこちらのモッツアレラチーズ、普段食べているモッツァレラと何が違うのか
と言いますと、、、
ズバリ「本物」ということです。水牛100%で出来ています。
水牛の方が乳脂肪が高いのですが、そこが美味しさの違いでしょうか!?
モッツアレラチーズはカンパーニャ州サレルノ周辺で水牛の乳を使って
作られているのですが、現状では水牛を飼っている畜産家が少なく(おそれらく水牛の家畜の中心は南イタリアです)、それでは大量生産が出来ない為、
牛の乳100%もしくは水牛の乳と混合で作られるようになりました。
こちらの四角の箱に入っているチーズは、(推測ですが)手作りのものなのでは
ないかなと思います。(機械ではひねれないと思います)
そして袋に入っている方は一口サイズのモッツアレラチーズです。
イタリアでも工場で作られるモッツアレラチーズが主流になっているので、
フィレンツェで暮らしていた時、ナポリに用事があったわたしに
フィレンツェの友達(イタリア人)からナポリに行くなら
「フレッシュなモッツアレラを買ってきて欲しいわ!フィレンツェでも簡単には買えない貴重なものだから!」と言われたことがありました。
モッツアレラチーズは鮮度が大事!!
新鮮なモッツアレラチーズはナポリ周辺でしか手に入らないという
イメージがわたしの頭の中にありましたが・・・
今回の伊勢丹のイタリア展で購入したモッツァレラと出会って、
「日本でも食べられるんだ〜」とちょっとびっくりしました。
こんなに美味しいチーズは生で食べるのが一番です!
オリーブオイルを足らして、美味しいお塩を添えながら
トマトと一緒に頂きました。絶品♡
ルッコラや生ハム、サラミがあれば完璧だったかな〜
さて、そのモッツアレラチーズ。
昔(16年前です)、チーズ工場に行ったことがあるを思い出したのでご紹介しますね。
水牛の乳を凝乳酵素で固めた状態かな!? 記憶も当時のメモも見つからず・・・ かろうじての記憶で書きます(スミマセン) |
ここから写真は違う工場になります、、、
こんな感じで伸びまーす |
こんなに伸びるよ!!って遊んでます お茶目すぎ |
熱いうちは自由自在に伸びるので 上のようにひねったモッツァレラチーズもできます 昔は手でちぎっていましたが・・・ |
今では(と言っても17年前) 機械で形を形成して冷やします |
という感じで美味しいモッツァレラチーズが出来るのです。
イメージくらいは出来たかな〜!?
ちなみに水牛くん、意外にかわいい顔でしょう〜
是非、7日までやっている伊勢丹新宿店イタリア展に行ってみてくださいね!!
ちなみにプーリア州のブッラータという水牛のチーズも激旨ですが、
こちらは日本でまだ出会っていません。イタリアに行かれる方は是非、
食べてみてくださいね〜
補足:昨日、伊勢丹に行ってきたらブッラータも売ってました!さすがです!!
う〜、美味しそう!
返信削除泡や白が飲みたくなってきたよ。
そして、牛くんかわいい!
秋の夜長、こんな物をつまみながら一緒に飲みたいな〜。
一緒にイタリア展に行きたかったね〜
返信削除本当に楽しかったよ。
あのような催事が企画出来るのはさすが伊勢丹さまですね〜
秋はワインが美味しいよね。本当にご一緒したいです。
とても魅力的な記事でした。
返信削除また遊びに来ます!!