2017年4月21日金曜日

あさりの季節

新学期は親子で忙しい毎日ではないでしょうか?
新生活に慣れるまで心身ともに疲れますがゴールデンウィークまであと少しです。
体調崩さないように頑張って乗り越えたいですね。

我が家はちび怪獣が小学生になり、生活のリズムが変わったので
ちょっと落ち着かない毎日です。

それでも毎日、洗濯、掃除そして晩御飯の支度や塾弁の用意をしないといけませんからね。母は大変なんです。

そんな昨日の晩御飯は、自家製ローストビーフ。


このローストビーフはヘルシオを持っている人にはめちゃくちゃ簡単にできる1品です。
肉を常温に戻し、表面に塩胡椒をまぶして(昨日はクレージーソルトを使いました)、
ウォーターオーブンで220度で加熱するだけ。

昨日の肉の塊は小さめだったので15分調理して、あとは余熱で20分ほど置いておくだけです。

ステーキを焼くより手間なし!
お気に入りのビーフソースをかけてレタスで巻いて頂きました。

 あとはつまみにあさりのワイン蒸し。
 あさりの季節になりましたね♡


身がぷっくりしていて美味しかった。
味付けはバター醤油。

最後の締めは、ベーコンとドライトマトのパスタ。(写真撮影忘れました)

忙しいけれど美味しいご飯は元気と笑顔が出ます!

今日も頑張りましょう!!

2017年4月14日金曜日

ドライトマト

今日は日差しがポカポカで春らしい1日です。
葉山の山は山桜が満開、ピンクや白くなった山はちょっとほっこりした気分になります。

先日、大量に作ったドライトマトを使ってズッキーニとベーコンとドライトマトのパスタを作りました。



トマトの酸味とベーコンの相性は抜群。
今週もあと少し、頑張って乗り越えられそう!

新緑が深くなっていくこれから季節が大好き。
頑張ってこの忙しさを乗り越えようっと。




2017年4月10日月曜日

たけのこ

葉山の桜は今が満開。
東京よりちょっと遅い開花だったような感じです。

おととい子供の習い事に行った時に地元のたけのこを発見しました。


今年は遅い収穫で、初ものだそうです。

新学期で忙しい毎日ですが、こういう旬のものを見ちゃうとついつい手が伸びてしまいます。

早速、家に戻って下ゆでしました。

今朝はタケノコご飯、晩御飯はチンジャオロースにしようと思います。


昨日はたらの芽のフリットも作りました。

忙しいけれど頑張って春の味覚を楽しまないとですね!






2017年4月1日土曜日

トマト

寒さが戻り、体はカチコチになっています。
春はどこに行ったのかしら?

我が家の春休みはなかなかのんびりできず、
このまま新学年がスタートしてしまいそうです。

さて私の頭の中は cosotto の夏メニューに切り替えています。
そこでまずはトマトをお取り寄せしてみました。
20キロのトマトが段ボールにいっぱい入っていました。


自家製ドライトマトを作ってみようかなと思っています。



オーブンの温度を調整しながら色々試作しています。
色々とチャレンジしたけれど今まで作っていたやり方が一番良かったみたい(笑)

今もドライトマトを作る為にオーブンが稼働しています。これで4回目!

こんなに作ったけれど子供達やパパがつまみ食いするのであっという間になくなってしまいそう。


トマトのお取り寄せついでにトマトジュースを買ってみました。
味が凝縮していて甘かったですよ。あっという間になくなってしまいました。

井手トマト農園
https://www.idetomato.com/

今日からドライトマト料理が続きそうです。

みなさん、良い週末をお過ごしください!