2015年1月27日火曜日

昨日の晩ご飯

ちょっぴりご無沙汰してしまいました〜
忙しかった訳ではまったくなく・・・ちょっとさぼってました。
(←実はわたし、怠けモノなんです、、、見えないと思うけど!)

昨日の晩ご飯は冷蔵庫をかき分けて色々と作っていたのに
パパさんからいきなりのドタキャンの電話が・・・

このショック、きっと多くの人がわかってくれるはず!!

すぐに気を取り直して、こういう日はゆっくり料理の写真でも撮ろうかなと
カメラを手にしてブログに久々の投稿です。

まずは手羽元を甘酢風に新ゴボウと一緒に煮てみました。

ネギがまったく細く切れてないけどね(笑)

お酢の力でお肉が柔らかくて美味しかったですよ。煮卵もつけてみました。

そう、ゆで卵の殻ってうまくむけないですよね!?
割と失敗しないむき方を伝授しま〜す。

生卵の状態でコツンと軽くヒビを入れてから普通に茹でるんです。
お好みの固さにしてあとは冷水につけるだけ。

たまーに割り過ぎて中身がでちゃったりしますが、少しでも空気が入ればOKです。
本当に軽く叩いてみてください、半熟卵でも気持ちよくむけるはず。

さてお次ぎは一人鍋と小松菜のお浸し。


先日作った鍋の材料でお一人鍋です。

奥は小松菜のおひたし。
こちらは先日、小学校でやった小松菜採りよりの収穫物。

我が家はお姉ちゃんとボクの2人が小学校に通っていますから、
ドカーンとこの3倍くらいの量の小松菜が、、、
もちろん泥付きで・・・人に差し上げても食べきれないくらい〜



全て丁寧に泥を洗いました。
スーパーで売っている野菜達はひと手間かかっていたんだな〜


あとはウニご飯。従兄弟から北海道のお土産です。
子供たちはウニが嫌いだから大人で楽しみたいと思います。

さて・・・・ご飯をキャンセルしたことを悪いと思ったのか、
パパが早々帰ってきました。

「マスオさんが家に帰る前にノリスケさんと一杯ひっかける気持ちわかるな〜」
と言いながら、またうちでもご飯食べてました・・・・

さて実はわたくし、お正月明けから月曜日から木曜日まで(祭日除く)
お酒をやめてます。

小学校のママ友達からお花を頂きました♡
やはり花っていいですね〜

なんとなくの気軽な決断なのですが、
酒をやめてみたという友達の話しを聞いたことや、
健康にどのくらい影響があるのかな〜とふと思ったり、
大量の瓶ゴミを減らせたらいいかな〜という程度・・・・

なので平日は和食を作ってます。

正直、お酒を飲んでいた時の方が調子良いようにも思えたりもしますが・・・
(ってあり得ない!?)

決定的に変わったことは、
ゴミが減ったこと(瓶だからリサイクルできるんですけど)、
お財布に優しいこと。あと翌朝のカフェオレが美味しく飲めることかな。

多分、また毎日飲む生活に戻りそうですが、
今は金曜日が待ち遠しい感じが楽しいので、もうちょっと頑張ります!














0 件のコメント:

コメントを投稿