道の上には落ち葉の絨毯がすごかったです。
冬はもうすぐですね〜
さて今日は11月の cosotto 最終レッスンでした。
今月は体調を崩された方も多く、キャンセルされた方には申し訳ない気持ちで
一杯でした。
キャンセルはレッスンの前日と当日のみレッスン料の半額を頂戴しております。
わたくし自身もお教室に通っていたことがあるのでキャンセルの悲しさがわかります。
だからキャンセル料を頂戴するのは本当に心苦しい限りですが
どうぞご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
さて今月のお料理は、秋を意識したお料理でした。
イタリアの片田舎に行ったことをイメージして頂けると嬉しいのですが・・・
ANTIPASTO ポルチーニのフラン
ポルチーニを使った洋風茶碗蒸しです。単純な構成ですが、お味は複雑♡
蒸し上げる火加減だけちょっと気をつけてみてください!(弱火ですよ〜)
でも茶碗蒸しほどは失敗が気にならない、どう作っても美味しい1品です。
PRIMO e SECONDO PIATTI
ポレンンタと牛肉とマッシュルームの煮込み
ポレンタ粉を使ってみました。
イタリアでは当たり前のような食材ですが
初めて知ったという方も多かったのが意外でした。
(マイナーな食材だったんだな〜)
時間をかけてゆっくり煮上げるポレンタを
圧力鍋で簡単に仕上げてみたのですが、
我が家の圧力鍋の調子がたまに悪くなり、
使えなかったアクシデントもあり冷や汗ものでした〜
(直火でひたすらかき混ぜて煮上げる姿は、簡単とは言えずで、格好悪〜い)
そんなポレンタにゴルゴンゾーラを添えて、トマトベースで煮込んだ牛のすね肉に合わせました。見た目よりもさっぱりしたお料理でしたよ。
DOLCE リンゴのタルト
すごく素朴なケーキです。
イタリア語で Torta di mele と呼ぶので、リンゴのタルトと題したのですが、
タルトのイメージではないですね、、、これリンゴのケーキか〜。
みんながびっくりするほどリンゴと砂糖が入ります。
そしてみんながびっくりするほど作り方は簡単です。
お味はびっくりするほど素朴で美味しかったかな!?
そして合わせたワインは、
トスカーナのサンジョベーゼ種が主体の赤ワイン。
柔らかい味合いでとても美味しいワインでした。
そして今月のお料理サロンを素敵なブログにご紹介を頂きました!
ありがとうございます。
☆写真が趣味という happy-go-luckyさま!
写真のセンスの良さは本格的です。
わたしのブログのお写真は
先月に引き続き今月の cosotto のお料理の写真のほとんどは happy-go-lucky さまに
よるものです。
(ちなみに上のポレンタの写真はわたしの撮影、、、その差歴然)
http://ameblo.jp/myoshy/entry-11692153402.html
☆いつもご参加ありがとう!きらきらぼうしの nonotty ちゃん
http://ameblo.jp/nonotty3/entry-11676084983.html
来週からクリスマスメニューに入ります。
週末にはツリーを取り出しておきますね!!
またよろしくお願いします。
毎月美味しそうで、喰いしん坊としては毎月の参加を切に願います。。
返信削除ポルチーニのフラン食べたいな〜、ワイン飲みながら! 冷やしても美味しそうなので、来年の夏スペインで作ってね!笑
もちろん、作りますよ〜!!
削除昔は毎週のように飲んでいたのにね、、、寂しい限り。
再会が楽しみですよ。日本に着いて落ち着いたら連絡くださいな!