2014年9月15日月曜日

10月 cosotto のメニューです

こんにちは、三連休はいかがお過ごしでしょうか?

我が家は子供の習い事で終わってしまいました(苦笑)・・・・
こんなに天気が良いのにちょっと残念〜

さてようやく10月のメニューが決まりましたのでご案内しますね。
(いつも遅くてすみませーん)

もうすでに残席はわずかとなっておりますが、
どの品も簡単で美味しい仕上がりになっておりますので
空いているところを見つけて是非ご予約くださいませ。

ちなみに残席はこちらでご確認ください↓↓↓
http://cucinahiro.blogspot.jp/2014/09/cosotto.html


ANTIPASTO  ブリのタタキ サラダ仕立て


試作はカツオでタタキを作りましたが、10月ですのでおそらくブリで作ります。
体に良さそうな野菜をたっぷりのせて、さっぱり味の前菜です。


SECONDO PIATTO   鶏の骨つきモモ肉 オーブン焼き


皆さんもよく作る料理かもしれないけれど、ちょっと秘伝の味付けを伝授します。
オーブンに入れて焼くだけの簡単レシピ。覚えておけばおもてなし料理に便利ですよ!

DOLCE  季節のフルーツコンポートそして紅茶のゼリー


試作ではイチジクのコンポートを作りました。
イチジクがもしかしたら10月の終わりころには手に入らないかも。
そのときは違うフルーツになるかもしれませんのでご了承ください・・・
とにかく季節のフルーツのコンポートを作ります。
紅茶ゼリーは子供たちに大人気でした。
紅茶飴を思い出してしまう味です。
さっぱりしていて美味しいですよ〜


食欲の秋、みなさんでおいしいお料理を作って楽しいひとときを過ごせたらと思います♡


2014年9月10日水曜日

試行錯誤してまーす

こんばんは。

余裕のない毎日を過ごしておりますが、そんな中10月の cosotto のメニューを
試行錯誤しております。

メニューを考えるのって、暇過ぎてもダメ、でも忙しすぎてもわたしはダメ。
ほどほどに忙しいと頭も体も動くんです、、、、

夏休み、あんなに時間があったのにな〜

さて前にぼんやり考えていたメニューは、ちょっと好みに偏りが出そうな食材でした。
それは砂肝とレバー・・・・

そのソースを試作したところレバー嫌いの子供達も美味しいとのことだったので、
ひと安心していましたが・・・やはり好き嫌いが分かれそうだな〜

今月は新しく参加してくださる方が多いので、こんなコアなメニューはやめておこうと
振り出しに戻したのでした。

もうちょっと cosotto らしいレシピにしないとね!!

そして10月のメニューを頭の中で組み直しております。

前菜とメインはいい感じに仕上がったので、あとはデザート。
もうすぐブログでアップしますので、お待ちくださいませ〜

さてそんな砂肝とレバーの料理を試作したときに作ったのがコチラ。


砂肝の下処理をしたときに残った銀皮とレバーと一緒に入っていたハツを使った1品。

銀皮を捨てるのはもったいないですからごま油で炒めました。
冷蔵庫にあったゴーヤと一緒にね!

味付けはシンプルにみりんと醤油です。
仕上げに一味をかければ良いおつまみになります。

お披露目できませんでしたがレバーと砂肝を使ったパスタは。
とても美味しかったので、いつか cosotto でやりましょうね〜






2014年9月5日金曜日

プルコギ

皆さん、夏休みが終わりいかがお過ごしでしょうか?

久しぶりの子供達3人分のスケジュール管理に頭がこんがらがってます、、、
送り迎えもなんだか体がついていかないんでよね、、、
頑張っていつものペースを取り戻さないと!

さて、今さらながらなのですが・・・・
最近お友達からごっそりと借りてきた韓国ドラマにまたはまっています。

3人目のチビ怪獣の妊娠時につわりで苦しみ何気なく見た韓国ドラマ。
見始めるとついつい続きが見たくなる・・・これ中毒ですね(笑)

で、ドラマのストーリーよりついつい気になるのが食事!?

見てるとトッポギとか食べたくなってしまうんです。


なので先日、プルコギ作ってみました。

こちらの写真は余っていたプルコギを熱々ご飯の上にのせて、
温泉卵をぽちっと落とせばプルコギ丼です。

コストコにプルコギ売ってますが、わたし好みの味つけではないんです。
ちょっと甘過ぎるんですよね〜

だから合わせ調味料は自分で作りました。

味噌と砂糖、コチュジャンと醤油をお好きな配合で混ぜあわせておきます。
(わたしは砂糖少なめ、コチュジャン多めで辛い配合!これがビールに合います)

ごま油を引いたフライパンでニンニクを軽く炒めたら冷蔵庫にある野菜を炒めます
(今回は長ネギ、ピーマン、マッシュルーム、人参)、その後に牛肉を加え、合わせ調味料とすりゴマをたっぷり混ぜて出来上がり。

なんちゃってプルコギではありますが、かなり簡単で美味しいです。

やはりスープと言えば「わかめスープ」かなと、
こちらは適当に野菜と卵を入れたわかめスープにしました。

話し脱線しまして、韓国のお友達が日本の病院で出産したときの話し。

日本の病院では産後にわかめスープが出ないと韓国からお手伝いに来ていた
お母さんが怒ってコンビニにかけ込み、インスタントのわかめスープを買って来たという話しを思い出してしまいました。

それぞれの国に食文化があるんですよね〜

(ちなみにその話しを中国のお友達に話しましたら、
中国では産後には「うなぎ」らしいですよ)

食べることって興味深いですね〜






2014年9月1日月曜日

秋の cosotto スケジュール

今日から我が家のちびっ子たちは学校がスタートしました。

久しぶりに目覚ましをかけて起きたわたし・・・・

やはり朝は苦手だ〜と思いましたが、子供達のいない静かな時間は
貴重だったりもして!!

皆さん、2学期も充実した良いときを過ごして行きましょうね。

さて夏休みモードなのでメニューはまだ決まっていないのですが・・・
ひとあし先に cosotto のレッスンスケジュールをアップします。

ご予約お待ちしております。

<10月スケジュール>

レッスン 10時〜13時前後

  2日(木)× 満席

 7日(火)×  満席

 9日(木)× 満席 *リバイバルメニューです
(タコとアスパラガスのサラダ、魚貝のラグーソースパスタ、豚肉とアサリのココット煮、ニューヨークチーズケーキ)

16日(木)× 満席

21日(火)× 満席

28日(火)× 満席

30日(木)× 満席

10時スタートです。
cosotto 連絡先

ご不明な点はご連絡ください。