こんばんは!
寒くなり胃腸系の風邪、咳風邪、熱風邪など大流行りしております。
皆さん、どうぞ気をつけてくださいませ!
11月の cosotto がスタートしました♡
11月はクラスを増設できずキャンセル待ちもかなりの人数になってしまい、
本当に申し訳なく感じております。
試行錯誤でやってきた2年間だったので、皆さんからキャンセル待ちでも参加したいと
言ってくださるその気持ちがとても嬉しく、次の私の原動力に繋がってます!!
本当にありがとうございます。
さてさて先月の cosotto で作ったブリのサラダのソースが余り作った1品。
地味な1品ですが、たっぷりのクレソンと和えてみました。
なかなかバランス良く美味しいサラダになったので、
もし作ったソースが余っていたら作ってみてくださいね〜
お肉料理には相性抜群です。
では明日の cosotto も頑張りまーす!!
お酒にあう簡単レシピをご紹介したいと自宅でこっそりサロンを開催していました。(その名もコソッと!)現在、時間が作れずお料理サロンはしばらくおやすみしております。サロン再開まで目処が立たないので、しばらく私のお料理日記をこのブログに綴ろうと思います。 一度書いたレシピはどんどん改良していきます。気づいたことを書き換えていきますので宜しくお願いします。 もしお料理のレシピにアイディアあればコメントください。 どんどん進化させて簡単、美味しいレシピを増やしたいと思います♡ よろしくお願いします。
2014年11月12日水曜日
2014年11月6日木曜日
クリスマスオーナメント
今日は変な天気でしたね〜
我が家はマンションの大規模工事のために幕が張られおり
外の様子が全くわからずです。
だから今日のような天気だと窓から雨の様子が全くわかりませーん。
来週から 11月の cosotto がスタートしますので、大急ぎでクリスマスツリーを
飾ってみました。
少々早いとは思いましたが、工事中で家にいると憂鬱な気分になってしまいそうなので
少しだけでも楽しい気分にしたくって、、、
いつもは明るい日差しが入る我が家なのですが、今年は北欧気分で薄暗い毎日です。
お陰でツリーのイルミネーションが1日中楽しめまーす♡
我が家はマンションの大規模工事のために幕が張られおり
外の様子が全くわからずです。
だから今日のような天気だと窓から雨の様子が全くわかりませーん。
来週から 11月の cosotto がスタートしますので、大急ぎでクリスマスツリーを
飾ってみました。
少々早いとは思いましたが、工事中で家にいると憂鬱な気分になってしまいそうなので
少しだけでも楽しい気分にしたくって、、、
いつもは明るい日差しが入る我が家なのですが、今年は北欧気分で薄暗い毎日です。
お陰でツリーのイルミネーションが1日中楽しめまーす♡
去年のブログでご紹介しましたが、結婚してから毎年コレクションしている
スワロフスキーの2014年のクリスマスオーナメントを今年も無事に飾ることが
出来ました。今年はぷっくりとした可愛らしいデザイン!
是非、レッスンのときに見てくださいね〜
2014年11月5日水曜日
11月のメニュー状況です
おはようございます!
最近はなかなか時間が作れず、久しぶりに早朝の投稿です♡
来週から11月の cosottto がスタートします。
秋も徐々に深まってきました。
今月のメニューはほっこりと北イタリアにあるフリウリの料理を紹介します。
フリウリヴェネツィアジューリア州という州はイタリアの最東に位置し、
オーストリアとソロヴェニアの国境沿いにあります。
ちなみにわたくし、イタリアの各都市いろいろ周りましたが、
まだフリウリには行ったことがありません(笑)。
でもイタリアで一緒にお仕事をしていたボスがフリウリ出身の人だったり、お友達のシェフがフリウリの店で働いていたりして、行ったことないのに身近に感じてしまう所です。
すごい良い所みたいなので一度行ってみたいな〜
まるでお好み焼きですが・・・・でも違いますよ〜
チーズを使った料理です。
ハイジのオンジが作ってくれそうな、そんな1品なのでお楽しみに。
合わせてフリウリのチーズをご紹介予定です。
実はこのチーズの在庫がなくなっておりオロオロしてフェルミエの本間さんに直接お願いしてみたら、なんとお取り寄せが出来ました♡(助かった〜)
まだ商品が手元に届いていないので若干の不安はまだありますが、
ま、多分 大丈夫でしょう(笑)お楽しみに!!
グーラッシュ、ハンガリー料理かと思っていたら違いますよ!
イタリアにもあるんです。
こちらイタリア版グーラッシュ。
付け合わせには普通はジャガイモやポレンタなのでしょうが、
今回はサフランライスを添えて頂きたいと思います。
ビーフシチューとはちょっとだけ違う味合い!
煮込み料理のバリエーションを増やしてくださいね。
DOLCE は、フリウリのお料理ではありませんが・・・・
イタリアに行ってその美味しさを発見した「ヘーゼルナッツ」を使ったデザートを
作りたくて考えました。まだ完成していないのと、プラリネペーストが欠品状態なので
オロオロしておりますが、来週までになんとかしてみせます!!
ちなみにヘーゼルナッツはピエモンテ州が産地ですかね。
ヘーゼルナッツを使った有名なチョコレート「ジャンドゥイヤ」が誕生したところです。
この3品にフリウリの白ワインをご紹介する予定です。
風邪が流行って来たようなので、皆さん健康には十分に気をつけて(わたしもですが・・・)、今月のレッスンお待ちしております!
(キャンセル待ちのご連絡ありがとうございます。キャンセルのご連絡が入り次第、順次ご案内をさせて頂きますので、よろしくお願い申し上げます。)
最近はなかなか時間が作れず、久しぶりに早朝の投稿です♡
来週から11月の cosottto がスタートします。
秋も徐々に深まってきました。
今月のメニューはほっこりと北イタリアにあるフリウリの料理を紹介します。
フリウリヴェネツィアジューリア州という州はイタリアの最東に位置し、
オーストリアとソロヴェニアの国境沿いにあります。
ちなみにわたくし、イタリアの各都市いろいろ周りましたが、
まだフリウリには行ったことがありません(笑)。
でもイタリアで一緒にお仕事をしていたボスがフリウリ出身の人だったり、お友達のシェフがフリウリの店で働いていたりして、行ったことないのに身近に感じてしまう所です。
すごい良い所みたいなので一度行ってみたいな〜
ANTIPASTO Frico フリッコ
まるでお好み焼きですが・・・・でも違いますよ〜
チーズを使った料理です。
ハイジのオンジが作ってくれそうな、そんな1品なのでお楽しみに。
合わせてフリウリのチーズをご紹介予定です。
実はこのチーズの在庫がなくなっておりオロオロしてフェルミエの本間さんに直接お願いしてみたら、なんとお取り寄せが出来ました♡(助かった〜)
まだ商品が手元に届いていないので若干の不安はまだありますが、
ま、多分 大丈夫でしょう(笑)お楽しみに!!
SECONDO PIATTO Gulash グーラッシュ
グーラッシュ、ハンガリー料理かと思っていたら違いますよ!
イタリアにもあるんです。
こちらイタリア版グーラッシュ。
付け合わせには普通はジャガイモやポレンタなのでしょうが、
今回はサフランライスを添えて頂きたいと思います。
ビーフシチューとはちょっとだけ違う味合い!
煮込み料理のバリエーションを増やしてくださいね。
DOLCE ヘーゼルナッツ ブリュレ
DOLCE は、フリウリのお料理ではありませんが・・・・
イタリアに行ってその美味しさを発見した「ヘーゼルナッツ」を使ったデザートを
作りたくて考えました。まだ完成していないのと、プラリネペーストが欠品状態なので
オロオロしておりますが、来週までになんとかしてみせます!!
ちなみにヘーゼルナッツはピエモンテ州が産地ですかね。
ヘーゼルナッツを使った有名なチョコレート「ジャンドゥイヤ」が誕生したところです。
この3品にフリウリの白ワインをご紹介する予定です。
風邪が流行って来たようなので、皆さん健康には十分に気をつけて(わたしもですが・・・)、今月のレッスンお待ちしております!
(キャンセル待ちのご連絡ありがとうございます。キャンセルのご連絡が入り次第、順次ご案内をさせて頂きますので、よろしくお願い申し上げます。)
登録:
投稿 (Atom)