急に涼しくなってしまいましたね〜
おまけに夏休みの最後になって雨が続くなって・・・・
異常気象ですかね。
こんなに涼しいと桃も美味しさ半減しますが、夏のフルーツと言えば桃!!
何日待ってもなかなか熟さない固ーい桃をコンポートにして頂きました。
(その後、友人から教えてもらったのですが、柔らかくならない品種もあるみたいです。)
桃は湯向きして皮をむくのですが、湯向きすらできないくらい固かったのでナイフで皮をむきました。
あとは落としぶたをしてたっぷりの白ワイン、水、グラニュー糖を入れて
コトコト20分ほど煮込むだけです。
ほとんど缶詰の桃のような味わいですが、冷やして食べると美味しいですよ〜
夏にしか味わえない贅沢な味です。
夏休みはもう終わりですね・・・
今年は父の入院でわたしは病院と実家の往復で終わってしまったのですが
親孝行も出来たし、旅行は行かれませんでしたが海も山も行かれたので大満足かな♡
明日は最後の夏休みということでお友達と水族館に行って来まーす!!
また2学期よろしくお願いしまーす。
お酒にあう簡単レシピをご紹介したいと自宅でこっそりサロンを開催していました。(その名もコソッと!)現在、時間が作れずお料理サロンはしばらくおやすみしております。サロン再開まで目処が立たないので、しばらく私のお料理日記をこのブログに綴ろうと思います。 一度書いたレシピはどんどん改良していきます。気づいたことを書き換えていきますので宜しくお願いします。 もしお料理のレシピにアイディアあればコメントください。 どんどん進化させて簡単、美味しいレシピを増やしたいと思います♡ よろしくお願いします。
2014年8月16日土曜日
夏のおつまみ
8月も中盤!夏休みも後半に入りましたね。
窓の外からはいろいろな種類の蝉の音が聞こえるようになってきました♪
さて数日前ですが、冷蔵庫に余った野菜を使ってこんなマリネを作ってみました。
ピーマンで作るペペロナータを基にちょっとアレンジです。
アスパラ、ナス、ピーマンをニンニクとオリーブオイルそしてワインヴィネガーで
マリネしました。
余っていたイタリアンパセリそして味のアクセントにドライトマトを加えてみましたよ!
ピーマンとナスは焦げるくらいグリルで焦がして皮をむきます。
(ナスは焼きナス状態にします)
アスパラは一緒にグリルしても良いと思ったのですが、
かなり細いアスパラだったので今回は下ゆでしました。
スライスしたニンニク、塩、ワインヴィネガー(大さじ1)、オリーブオイルでマリネするだけ!
冷蔵庫に冷やして頂くと良い感じです。
夏のつまみにぴったりなので、冷蔵庫にあるとストックしておくと便利ですが、
我が家はすぐに完食です(笑)。
やはりピーマンが一番美味しかったかな〜
皆さん、夏バテしないように野菜を一杯食べてくださいね〜
窓の外からはいろいろな種類の蝉の音が聞こえるようになってきました♪
さて数日前ですが、冷蔵庫に余った野菜を使ってこんなマリネを作ってみました。
ピーマンで作るペペロナータを基にちょっとアレンジです。
アスパラ、ナス、ピーマンをニンニクとオリーブオイルそしてワインヴィネガーで
マリネしました。
余っていたイタリアンパセリそして味のアクセントにドライトマトを加えてみましたよ!
ピーマンとナスは焦げるくらいグリルで焦がして皮をむきます。
(ナスは焼きナス状態にします)
アスパラは一緒にグリルしても良いと思ったのですが、
かなり細いアスパラだったので今回は下ゆでしました。
スライスしたニンニク、塩、ワインヴィネガー(大さじ1)、オリーブオイルでマリネするだけ!
冷蔵庫に冷やして頂くと良い感じです。
夏のつまみにぴったりなので、冷蔵庫にあるとストックしておくと便利ですが、
我が家はすぐに完食です(笑)。
やはりピーマンが一番美味しかったかな〜
皆さん、夏バテしないように野菜を一杯食べてくださいね〜
2014年8月14日木曜日
用賀のパン屋さん
お盆に入りましたが雨ですね、、、お墓参りを午前中に行って良かった〜
明日は晴れると良いですね♡
今日、ボクはおばあちゃんの家にお泊まりすることになり、
我が家のチビ怪獣は一人っ子です。
ボクとお別れするときもまた大泣きのチビ怪獣、、、、
末っ子って生まれた時から子供達に囲まれて育つから寂しがり屋なのかな〜
さて話しが変わりまして、我が町にここ数年の間に美味しいパン屋さんが
続々と出来ているように思えます。
こちらのパンはちょっと前に教えてもらってからずーっと気になっていたパン屋さんで
買ってきました。
なぜか庶民的な用賀中町通り沿いにあります(笑)
用賀にはよく行くのですがOKストアで大量に買い物をしてしまうので、
なかなかふらりと立ち寄れないんですよね・・・・
どうやら Gian Franco は イタリアのパン屋さんみたいです。
イタリアの町にはパン屋はなくてはならない存在。
朝ご飯に始まりお昼に夜ご飯に必ずパンを買っておきます。
なので朝ご飯に焼きたてを食べられるように朝早くからパン屋さんはやっていましたよ。
でもわたしがいた頃はこんなおしゃれなパン屋さんはイタリアにはなかったな〜
さてさてお味の方ですが、酵母が美味しいのでしょうか!?
パンに味があり、美味しかったです。
イチジクの入ったパンがもっちりしていて美味しかった〜
とにかくイタリアのパン屋さんが出来て本当に嬉しい♡
今までは高島屋のペックかイータリー (http://www.eataly.co.jp/)に行くしかなかったので
また行きます!!
明日は晴れると良いですね♡
今日、ボクはおばあちゃんの家にお泊まりすることになり、
我が家のチビ怪獣は一人っ子です。
ボクとお別れするときもまた大泣きのチビ怪獣、、、、
末っ子って生まれた時から子供達に囲まれて育つから寂しがり屋なのかな〜
さて話しが変わりまして、我が町にここ数年の間に美味しいパン屋さんが
続々と出来ているように思えます。
こちらのパンはちょっと前に教えてもらってからずーっと気になっていたパン屋さんで
買ってきました。
なぜか庶民的な用賀中町通り沿いにあります(笑)
用賀にはよく行くのですがOKストアで大量に買い物をしてしまうので、
なかなかふらりと立ち寄れないんですよね・・・・
Gian Franco http://www.gianfranco.jp/
どうやら Gian Franco は イタリアのパン屋さんみたいです。
イタリアの町にはパン屋はなくてはならない存在。
朝ご飯に始まりお昼に夜ご飯に必ずパンを買っておきます。
なので朝ご飯に焼きたてを食べられるように朝早くからパン屋さんはやっていましたよ。
でもわたしがいた頃はこんなおしゃれなパン屋さんはイタリアにはなかったな〜
さてさてお味の方ですが、酵母が美味しいのでしょうか!?
パンに味があり、美味しかったです。
イチジクの入ったパンがもっちりしていて美味しかった〜
とにかくイタリアのパン屋さんが出来て本当に嬉しい♡
今までは高島屋のペックかイータリー (http://www.eataly.co.jp/)に行くしかなかったので
また行きます!!
2014年8月12日火曜日
自家製マヨネーズ
台風が去り、今日の東京は少し涼しいですね。
先日、ナショナルでホタテ貝が特売だったので昔のcosottoのレシピを思い出して、
ホタテのソテーをサラダ仕立てにして作ってみました。
もちろんマヨネーズは自家製♡
ディルを一杯混ぜこんだこのマヨネーズはわたしのお気に入りレシピです。
翌日、残ったマヨネーズは海老フライと一緒に頂きました。
ちょっとの手間が食卓を変えます。
面倒がらずにもう少しマメにならないとな〜(笑)
メインにも 昔の cosotto メニューを少し夏向けに応用しました。
アサリと豚肉のココット煮です。
ちょっと夏らしくズッキーニとジャガイモ、ニンニクとトマトをたっぷり入れて
みました!!
夏バテに良さそうな1品。白ワインともバッチリ♡
只今、お姉ちゃんは1週間のサマーキャンプが無事に終わり旅行中です。
今日はワイナリーに行ってるみたい。(いいな〜)
すっかりアメリカが大好きになったような様子。
それにしてもアメリカンな朝食にはびっくり☆
早く楽しいお土産話しを日本で聞きたいな〜
あと少しだよ、楽しんで来てね〜
先日、ナショナルでホタテ貝が特売だったので昔のcosottoのレシピを思い出して、
ホタテのソテーをサラダ仕立てにして作ってみました。
もちろんマヨネーズは自家製♡
ディルを一杯混ぜこんだこのマヨネーズはわたしのお気に入りレシピです。
翌日、残ったマヨネーズは海老フライと一緒に頂きました。
ちょっとの手間が食卓を変えます。
面倒がらずにもう少しマメにならないとな〜(笑)
メインにも 昔の cosotto メニューを少し夏向けに応用しました。
アサリと豚肉のココット煮です。
ちょっと夏らしくズッキーニとジャガイモ、ニンニクとトマトをたっぷり入れて
みました!!
夏バテに良さそうな1品。白ワインともバッチリ♡
只今、お姉ちゃんは1週間のサマーキャンプが無事に終わり旅行中です。
今日はワイナリーに行ってるみたい。(いいな〜)
すっかりアメリカが大好きになったような様子。
それにしてもアメリカンな朝食にはびっくり☆
早く楽しいお土産話しを日本で聞きたいな〜
あと少しだよ、楽しんで来てね〜
2014年8月10日日曜日
チートレの裏メニューこっそり紹介♡
東京は台風の影響で強い雨が降ったり止んだりの日曜日。
みなさまどうぞ気をつけください。
さて先日、近所のお気に入りイタリアン C3(イタリア語でチートレと呼びます)に
行ってきました。
オステリア チートレ
夏は暑いですからキッチンに立つのがどうも・・・
ついつい外食に走りがちなわたしです。
今回はちょっとわがままをお願いして、メニューには無い特別メニューで!!
前菜には、魚貝系の盛り合わせをお願いしました。
タコのカルパッチョ、白身魚のカルパッチョ、カツオ、ホタテの薫製サラダ仕立ての
4種盛りです。
出来上がりはさすがです!! わたしの食べたかったイメージ通りの1品に。
魚貝の旨味がぎゅーっと詰まったリゾットに仕上げて頂きました♡
メインはメニューに従いこの1品を。
羊のグリルをオーダーしたのですが、わたしのイメージを外してお野菜たっぷり盛り。
こういう裏切りってすごーい嬉しい♡
夏は野菜が美味しいですよね!!
適度なお肉の量でとても美味しく頂きました。
チートレはお店のスタッフがとってもイタリアーノ(=陽気)なので行って楽し、
食べて旨し!
だからまたすぐに行きたいというお店です。
また行きますね〜!!
みなさまどうぞ気をつけください。
さて先日、近所のお気に入りイタリアン C3(イタリア語でチートレと呼びます)に
行ってきました。
オステリア チートレ
夏は暑いですからキッチンに立つのがどうも・・・
ついつい外食に走りがちなわたしです。
今回はちょっとわがままをお願いして、メニューには無い特別メニューで!!
前菜には、魚貝系の盛り合わせをお願いしました。
タコのカルパッチョ、白身魚のカルパッチョ、カツオ、ホタテの薫製サラダ仕立ての
4種盛りです。
夏はこういう香味野菜を使ったさっぱりした盛り合わせが食がすすみます。
冷えた白ワインにもぴったり!!
お次のプリモピアットにはリゾットが食べたくなっていたわたし、、、
メニューにはイカスミのリゾットしかなく、イカスミの気分ではないんだよな〜
そこでまたちょっと交渉・・・・
シーフードと野菜でさっぱりリゾット作ってくださいとお願いしたら・・・
もちろん快くOKのお返事!!
出来上がりはさすがです!! わたしの食べたかったイメージ通りの1品に。
魚貝の旨味がぎゅーっと詰まったリゾットに仕上げて頂きました♡
メインはメニューに従いこの1品を。
羊のグリルをオーダーしたのですが、わたしのイメージを外してお野菜たっぷり盛り。
こういう裏切りってすごーい嬉しい♡
夏は野菜が美味しいですよね!!
適度なお肉の量でとても美味しく頂きました。
チートレはお店のスタッフがとってもイタリアーノ(=陽気)なので行って楽し、
食べて旨し!
だからまたすぐに行きたいというお店です。
また行きますね〜!!
登録:
投稿 (Atom)