おまけに雨まで降ったので雪かきが大変、、、
ここは色々なことは考えず、自然に向き合い全てを受け入れるしかないのかな!?
雪かきをしてくださっている方にお礼を言い、他の方に歩きやすい道を譲ったりして、
見知らぬ方との温かい交流がたくさん出来ました♡
さて、我が家は数年前と比べて生活が変わったように思えます。
それは買い出しの頻度と量!!
子供達が食べ盛りになってきたということでしょうか(笑)!?
週に2〜3回は大量に買い込んでいるのですが、すぐに空っぽになってしまいます。
おまけにこの雪で買い物が自由に行けず、家にある食べ物を探しては料理をしていたのですが、お米は尽き(明日のお弁当分1合だけは確保)、パンもなくなり、冷凍のうどんまでなくなり、残る炭水化物はパスタとお餅くらい(笑)。
パスタだけは業務用を買い込んでますから、ちょっと安心(笑)。
そしてタンパク質は、、、、
それなりに肉や魚を冷凍していたのですがそれも消えました、、、
もちろん卵もね。あとはチーズくらいかな〜
それもパルミジャーノというのがうちっぽいでしょ(笑)
さすがに昨日は近くのコンビニまでちょっとしたものを買いに行ったのですが、
今のコンビニはフレッシュなフルーツや野菜が意外と充実していてびっくりしました!?
今朝はコンビニで買った食材でホットドッグが作れて良かった!!
先週、近くのOKストアに買い出ししたときのこと。
このお刺身の盛り合わせがふと目に入りました。
こんなに色々と入ってなんと約千円♡
マグロが美味しそう〜
先日の節分に小学校の給食で手巻き寿司が出たのがすごく嬉しかったと話していた
お姉ちゃんを思い出し、たまには家で手巻きもいいかなと思ったのでした〜
(手巻き寿司作るのって結婚して2回目くらいかも)
しかし帰り道にふと「この刺身の量じゃ間に合わないかも・・・・」とかなり
不安になりました。
また買い出しする気力も時間もないので、、、、
家にある材料で卵焼き、キュウリ、ツナがなかったのでカニマヨネーズを作り、
それでも不安だったので急遽、鶏の唐揚げも作りました。
買い物していたときは、「今日は刺身で簡単だー!!」と喜んでいたのに逆に大変なことになってしまった!! もっと太っ腹になって買っておけば良かったとちょっと後悔。
でも子供達はお寿司作りが楽しかったみたいです。
そして今回のお寿司でわたしが一番感動したのがこちら。
写真が斜めじゃ 皆さん、頭を少し傾けて見てね! |
cosotto のお仲間から教えてもらったこのタマヒメ酢。
京都の斉藤造酢店のもの。
昔ながらの作り方を守っているようで大量生産ができないのでしょう。
お取り寄せは出来るようですが、なかなか気軽には手に入らないようです。
でもこのお酢を使って作った酢飯の美味しいこと♡
自分の腕が上がったのかと錯覚するするくらい。
まろやかな味わいなのに爽やかな酸もあり、コクもありで、これにはビックリ。
みんなパジャマ姿で夕食を食べるのが我が家のスタイル(恥) リラックスしてゆっくり飲みたいのが夫婦共通! |
とにかくみんながよく笑い、よく食べました。
あまりやらないことだから楽しかったのかな。
平日からお寿司を作って、唐揚げまで作って・・・
キッチンに立ちながら「一体何のお祝いなんだろうか」とふと考えてしまいましたが、
みんなが楽しく平らげてくれたので母の疲れは喜びに変わりました。
明日こそ、OKストアに買い出しに行かないと〜
我が家は沈没します。
皆さん、OKストアで見かけたら声かけてくださいね〜♡
わ〜、手巻き美味しそー!!
返信削除懐かしの、ダイニングルーム。もう、お雛様飾ったんだ。 偉い! 私も小さなやつ飾ろう〜。
玉姫酢、私も友達に貰って使ってた!OKも懐かしい〜! これから、もっと買い出し増えそうだよね。 うちも、パンや玉子があっと言う間になくなる〜��
今日はOKにさっそく行ってきました。まだ雪が完全に溶けていないところもあるので運転も慎重に、、、で、びっくりしたのがOKの棚に欠品商品が多かった。豆腐、納豆、油揚げ、練り物はまったくなし、パンと牛乳はほとんどない、、、大雪で物流がブロックしたみたいです。いやー、買い物だけで半日が終わってしまいました〜
削除また今週も雪マーク、、、もう恐怖だわ〜