こんにちは。
冬のポカポカ陽気って最高に気持ちが良いですよね。
日だまりの中でお昼寝したくなってしまいます〜
さてキッチンづくりに引き続き、わたしの頭の中を悩ませたのがキッチンの壁面の
タイル選びです。
ここは前回のキッチンづくりでも一番苦労したところなのですが、
今回も悩みまくりでしばし苦しかった・・・・
最初に紹介されて行ったのがこちら
名古屋モザイク
http://www.nagoya-mosaic.co.jp/
ショールームに行ったときはかなりテンションが上がったのですが、
こんなに素敵なタイルがたくさんあるのにピンとくるタイルがなかったのです、、、
(←わたしの描いたキッチンのイメージと少し合わなかっただけなんですど)
そこで久しぶりに焦りました・・・
その後、ネットで調べたり、雑誌を見たり、友達に聞いたりして
懸命に探した結果、平田タイルの商品にピンと来まして
ショールームに行ってきました。
http://www.hiratatile.co.jp/
ショールームにはホームページで見た世界が広がっており、質感も素敵!
好きなタイルが見つかりそうで心が楽になりました!!
タイルの世界は本当に大好き!!
こんなタイルを使って色々なことをしてみたい〜とついつい思ってしまいます。
ホームページで絞り込んだ商品がやはり現物もピンと来たのでひと安心。
前回のリフォームのときもそうでしたが、欲しい素材が見つからないと
「これでもいいかな・・・」とつい思ってしまうのですが、
その度に主人から「妥協しちゃダメ」と言われます。
欲しい素材を探し出すにはエネルギーがいるのですが、やはりそこが重要で
家づくりは絶対妥協しちゃダメだと思った1日でした。
キッチンのタイル、かなり楽しみ!!
お酒にあう簡単レシピをご紹介したいと自宅でこっそりサロンを開催していました。(その名もコソッと!)現在、時間が作れずお料理サロンはしばらくおやすみしております。サロン再開まで目処が立たないので、しばらく私のお料理日記をこのブログに綴ろうと思います。 一度書いたレシピはどんどん改良していきます。気づいたことを書き換えていきますので宜しくお願いします。 もしお料理のレシピにアイディアあればコメントください。 どんどん進化させて簡単、美味しいレシピを増やしたいと思います♡ よろしくお願いします。
2015年2月12日木曜日
2015年2月10日火曜日
家づくり キッチン編
寒いですね〜
週末からめずらしくわたしが体調崩しました、、、、
熱はほとんど出なかったのに、体がだるくて動かない!!
そんなわたしの為にパパがわたしの大好きなベルギービール、
ヒューガルデンをたくさん買って来てくれました。
風邪はビールで治すのか・・・←これパパさん流です(笑)。
さて辛い体にむち打って日曜日はキッチンの打ち合わせに行ってきました。
我が家のキッチンをお願いするのが、こちら Les Arcs さん。
新宿パークタワー7階にあります。
http://www.lesarc.com/ja/home/index.html
今回は 施工会社 GITAKU の土井さんも一緒に打ち合わせです。
土井さん、鎌倉からはるばる来てくださってありがとうございます〜
http://www.gitaku.co.jp/
今回の打ち合わせはこれで3回目。
レザルクの牛山さんはフランスに暮らしていたことがあるので、
ヨーロッパのセンスを周知しており、わたしの言いたいことがすぐに通じて
話しが進みやすい。
自分のキッチンを作るのは今回で2回目なのですが、前回よりも正直、楽かな。
常に美しさと機能面の折衷案を織り出して行かなければいけないのですが、
割と美的感覚が似ているのでそこがとても楽です。
今回の打ち合わせは体がだるかったはずなのに、ついつい話しに夢中になり
具合が悪いことを忘れるくらい(笑)
やはりキッチン作りって楽しい♡
色々な小細工が効いたキッチンを見せてもらったり・・・
天板だって天然大理石、人工石、人造大理石、ステンレス、木などなど
なんだって選べますよ!
キッチンのコンセプトは最初から決めていたので、打ち合わせはかなりスムーズです。
シンクの深さやエッジの具合など色々とわがまま言ってるわたしですが、
牛山さんがいつでも「何だって出来ますよ!」と言ってくださるので、
本当に隅々までわがままを言ってます、、、
この後は図面におこしてもらいます。
久々にデザイン魂が目覚めちゃいました!!
こういう世界大好き♡また違う雰囲気のデザインも手がけてみたいよ〜
三団子兄弟も長い打ち合わせによく付き合ってくれました!
ありがとう〜
週末からめずらしくわたしが体調崩しました、、、、
熱はほとんど出なかったのに、体がだるくて動かない!!
そんなわたしの為にパパがわたしの大好きなベルギービール、
ヒューガルデンをたくさん買って来てくれました。
風邪はビールで治すのか・・・←これパパさん流です(笑)。
さて辛い体にむち打って日曜日はキッチンの打ち合わせに行ってきました。
我が家のキッチンをお願いするのが、こちら Les Arcs さん。
新宿パークタワー7階にあります。
http://www.lesarc.com/ja/home/index.html
今回は 施工会社 GITAKU の土井さんも一緒に打ち合わせです。
土井さん、鎌倉からはるばる来てくださってありがとうございます〜
http://www.gitaku.co.jp/
今回の打ち合わせはこれで3回目。
レザルクの牛山さんはフランスに暮らしていたことがあるので、
ヨーロッパのセンスを周知しており、わたしの言いたいことがすぐに通じて
話しが進みやすい。
自分のキッチンを作るのは今回で2回目なのですが、前回よりも正直、楽かな。
常に美しさと機能面の折衷案を織り出して行かなければいけないのですが、
割と美的感覚が似ているのでそこがとても楽です。
今回の打ち合わせは体がだるかったはずなのに、ついつい話しに夢中になり
具合が悪いことを忘れるくらい(笑)
やはりキッチン作りって楽しい♡
色々な小細工が効いたキッチンを見せてもらったり・・・
この扉に換気扇が隠れています・・・ |
天板だって天然大理石、人工石、人造大理石、ステンレス、木などなど
なんだって選べますよ!
面材だって色々ありま〜す。
取っ手も自由自在。取っ手がかわると面版の表情も変わります。楽しい〜牛山さん、取っ手を探しています! |
キッチンのコンセプトは最初から決めていたので、打ち合わせはかなりスムーズです。
シンクの深さやエッジの具合など色々とわがまま言ってるわたしですが、
牛山さんがいつでも「何だって出来ますよ!」と言ってくださるので、
本当に隅々までわがままを言ってます、、、
この後は図面におこしてもらいます。
久々にデザイン魂が目覚めちゃいました!!
こういう世界大好き♡また違う雰囲気のデザインも手がけてみたいよ〜
三団子兄弟も長い打ち合わせによく付き合ってくれました!
ありがとう〜
2015年2月5日木曜日
生活クラブ
東京は大雪になりそうです・・・
雪かきしなくちゃ、、、みなさん、足元に気をつけてくださいね♡
さてお引越しをして住所が変わりましたので、今まで頼りにしていた
スーパー National の宅配サービスが受けられなくなってしまいました。
これが結構痛かった、、、なので、久しぶりに生協に加入してみました。
今まで色々な宅配会社を利用してきましたが、
やはり一番のお気に入りは「生活クラブ」です。
数年ぶりに会員復活しました〜
生活クラブの色々なものが好きなのですが、届くのを一番楽しみにしていたのが
こちらです。そうステーキ用の牛肉の塊り。
赤味で肉に味わいがあり、タリアータにすると美味しいんです。
なので週末に早速作ってみました!!
電気調理器になってから我が家のグリル板はお箱入りになってしまったので、
今回はフライパンで焼いてみました。結構、いい感じで仕上がっているでしょ。
もちろんお味は最高でしたよ!!
ちなみにこの日の前菜は、タコのカルパッチョ。
こちらも生活クラブから届いた冷凍タコで作ってみました。
お家でここまで作れたら、かなり幸せ、幸せ♡
他にも豚肉が平田牧場のものなので、これまた旨い!!
明日が配達日。週末のご飯が楽しみです!
さて先日、ご報告した豆苗のその後は、ちゃんと育ってベーコンと炒めて食べました。
では楽しい1日をお過ごしください!!
雪かきしなくちゃ、、、みなさん、足元に気をつけてくださいね♡
さてお引越しをして住所が変わりましたので、今まで頼りにしていた
スーパー National の宅配サービスが受けられなくなってしまいました。
これが結構痛かった、、、なので、久しぶりに生協に加入してみました。
今まで色々な宅配会社を利用してきましたが、
やはり一番のお気に入りは「生活クラブ」です。
数年ぶりに会員復活しました〜
生活クラブの色々なものが好きなのですが、届くのを一番楽しみにしていたのが
こちらです。そうステーキ用の牛肉の塊り。
赤味で肉に味わいがあり、タリアータにすると美味しいんです。
なので週末に早速作ってみました!!
電気調理器になってから我が家のグリル板はお箱入りになってしまったので、
今回はフライパンで焼いてみました。結構、いい感じで仕上がっているでしょ。
もちろんお味は最高でしたよ!!
ちなみにこの日の前菜は、タコのカルパッチョ。
こちらも生活クラブから届いた冷凍タコで作ってみました。
お家でここまで作れたら、かなり幸せ、幸せ♡
他にも豚肉が平田牧場のものなので、これまた旨い!!
明日が配達日。週末のご飯が楽しみです!
さて先日、ご報告した豆苗のその後は、ちゃんと育ってベーコンと炒めて食べました。
では楽しい1日をお過ごしください!!
登録:
投稿 (Atom)