このメニューが終わる今は、もう梅雨に入りました、、、、
(2ヶ月間同じメニューは長かったかな〜)
さて今回のメニューは、どれもシンプルで美味しいメニューばかり。
しかし私を悩ませたのはテリーヌです。
時間内にどうやって作ろうかとかなり悩みましたが、
結局、前夜にわたしが仕込み当日はご説明のみというスタイルにしました。
そんなに難しいものではないので、皆さんから家でも上手に出来たとのことでホッとしています。(わたしはトータル何回テリーヌ作ったかな〜)
さて4月と5月の cosotto のメニューをご報告しますね。
ANTIPASTO カニと野菜のテリーヌ
春野菜を使ったさっぱりしたテリーヌが
作りたくて、考えた1品です。
今まで「マイクロトマト」を
どうしたら美味しい1品に出来るのかな〜
と思っていたわたし、、、
今回のテリーヌでは本当に良いお仕事を
してくれています♡
見た目も奇麗だし、程よい酸味がテリーヌのバランスを取ってくれています。
型から出したとき、皆様から「奇麗!!」「ケーキみたい!!」
とのひと言が、「前夜仕込んだ甲斐があったな〜」と感じる一瞬でした!
ソースも大好評でした♡
実は、S&Bからチューブでホースラディッシュが売られている事を発見!!
こんな便利な調味料をちょっとご紹介したいと思って、考えたソースです。
次回は夏野菜を使って作ってみます!!
PRIMO PIATTO カルボナーラ
今回のカルボナーラは、生クリームを使わずに仕上げたのが新鮮だったようです。
さっぱりしていて美味しかったでしょう〜♡
チーズは、ペコリーノロマーノとパルミジャーノを使っています。
いつもは細かいことを気にしないわたしですが、、、
今回は、すりおろしたチーズやベーコンの量をきっちり量りました。
皆さん、「え!?量るの!?」という表情でしたが、
今回のベーコンと卵とチーズのバランスが意外と重要ですよ!!
この全体のバランス感覚が身に付くまでは大体の量を量る事をオススメします。
SECONDO PIATTO ラムのグリル ミント風味
今まで苦手な方もいらっしゃるかと思って封印していたラムを
今回は思い切ってメニューにあげてみました。
レモンとミントを使ったこのソースが本当にラムと合ってるのです。
苦手な方には豚肉をご用意しましたが、ほとんどの方がラムを試食して
「美味しい〜」とラムデビューしました(笑)。
あまり料理で使わない「ミント」ですが、レモンと合わせてみると
ラムのクセを爽やかに仕上げてくれます。
バーベキューにもオススメの1品です。
そんなお料理に合わせたワインは、
イタリア サルデーニャ島のワイン「TERRE RARE」です。
南のワインらしい、果実未がありフルーティでフレッシュなワインでした。
カルボナーラで使った羊のチーズや羊のグリルにはぴったりでしたよ。
DOLCE バナナのババロア
子どものデザートになりそうなバナナのババロアを少し大人味に仕上げてみました。
上にはグラニュー糖をかけてちょっと焦がした気味のバナナのソテーを乗せましたよ。
コーヒーと合うデザートです。
今回も新しい出会いもあり、沢山の笑い声で溢れた楽しいサロンとなりました。
本当にありがとうございました。
また6月のメニューもお楽しみに!!
0 件のコメント:
コメントを投稿