ジメジメっと嫌な季節に入りましたね。
さてちょっと前にサザエさん通りにオープンしたイタリア食材の店「CASA343」
https://www.facebook.com/pages/CASA343/1647156598846525
前々から気になりつつ、なかなかお店に足を運ぶことがなかったのですが
先日、ケーパーとオリーブが欲しくてちらっとお店を覗いてみました。
小さな店内にはぎっしり面白そうな食材が♡
1年に1回行われる新宿伊勢丹のイタリアンフェアーで見かける食材ばかり!!
欲しかった食材は残念ながら欠品していましたが、
occelli のバターやバラのマークのモッツァレラと出会えて感激。
ついつい衝動買いをしてしまいました・・・・
さっそく今日の晩御飯は、カプレーゼにローストポークの残りを使って具沢山サラダ。
すっかりこの2品でお腹いっぱいになってしまったので、
予定していたカジキマグロのトマト煮は翌日に回しました。
さてこのモッツァレラ!
わたしの友人達も大絶賛だったバラのマークのモッツァレラチーズは
次回は6月28日に入荷予定だそうですよ!!要チェックです。
明るくて素敵なシニョーラが迎えてくれるはずです♡
また行きますね〜
お酒にあう簡単レシピをご紹介したいと自宅でこっそりサロンを開催していました。(その名もコソッと!)現在、時間が作れずお料理サロンはしばらくおやすみしております。サロン再開まで目処が立たないので、しばらく私のお料理日記をこのブログに綴ろうと思います。 一度書いたレシピはどんどん改良していきます。気づいたことを書き換えていきますので宜しくお願いします。 もしお料理のレシピにアイディアあればコメントください。 どんどん進化させて簡単、美味しいレシピを増やしたいと思います♡ よろしくお願いします。
2015年6月17日水曜日
2015年6月1日月曜日
充電中です・・・
すっかりブログをご無沙汰しています・・・(すみません)
友人からも「最近ブログしてないでしょ!?」などと突っ込まれておりますが・・・
お陰様で元気にしております。
お姉ちゃんが高学年に入り、わたしの育児のステージも違うところに入ったような
そんな数ヶ月を過ごしていました。
ちょっと前までは、「早くオムツ取れないかな」「イヤイヤ期を脱したいな」とか、
幼稚園に入れば「お友達と仲良くできているのかな」なーんてなことをを考えなら
日々を過ごしていたように思えるんですが、小学校に入ると思った以上に成長の速度は
早く、ふと気づけば「進路」のことが頭をよぎるような年齢になっていました。
この夏に新しい土地で生活がスタートすることも関係しているのですが、いろいろなことを頭の中と心の中で整理しているような感じです・・・
小学4年生は中学受験を考えれば準備スタートという世の中の流れ。
子供にとって何が良い導きなのかとか考え始めると、答えは見つからず
なかなか踏み出せません・・・
いろいろと思えば思うほど、「人生は結果ではなく目標に向かうべくその過程が大事なんじゃないの!?一番大事なことは親も子も健康で笑っていられるかというところなんだよね」なんてひとり言をつぶやくような感じです(笑)。
そんな流れでお姉ちゃんの塾のお付き合いで渋谷や表参道界隈を
ウロウロしています。
最初は久しぶりの都会にワクワクしていましたが、最近の青山ブックセンターへ直行!
これが至福のひとときになっています。
今も昔も青山ブックセンターの本のセレクトは最高です♡
1冊目は、大好きなお料理家の高山なおみさんのエッセイです。
彼女のエッセイは料理好きにはたまらない、ほのぼのとした気持ちにさせてくれます。
お次は、パトリスジュリアンさんの1冊。何十年も前にわたしの感性に刺激を与えてくれた料理家です。
今日もこの2冊を買って渋谷の illy カフェでひとり時間を堪能しています。
わたしはアメリカ系のカフェよりも、ずっとずっとイタリア系のバールが好きです。
この日は暑かったのでブラッドオレンジの
グラニータにしました。
ちょっと前まではゆっくり本を選ぶことも
出来なかったし、ゆっくりカフェで
過ごすことも出来なかった訳だから、
育児もちょっとは楽になりました♡
好きな本を読んでいると自分の世界に戻ることができて、心が満たされていきます。
早く cosotto 再開したいな〜と思いながら、家族も応援しないととも思う日々です。
今しばらくは充電していますから、またよろしくお願いしまーす。
友人からも「最近ブログしてないでしょ!?」などと突っ込まれておりますが・・・
お陰様で元気にしております。
お姉ちゃんが高学年に入り、わたしの育児のステージも違うところに入ったような
そんな数ヶ月を過ごしていました。
ちょっと前までは、「早くオムツ取れないかな」「イヤイヤ期を脱したいな」とか、
幼稚園に入れば「お友達と仲良くできているのかな」なーんてなことをを考えなら
日々を過ごしていたように思えるんですが、小学校に入ると思った以上に成長の速度は
早く、ふと気づけば「進路」のことが頭をよぎるような年齢になっていました。
この夏に新しい土地で生活がスタートすることも関係しているのですが、いろいろなことを頭の中と心の中で整理しているような感じです・・・
小学4年生は中学受験を考えれば準備スタートという世の中の流れ。
子供にとって何が良い導きなのかとか考え始めると、答えは見つからず
なかなか踏み出せません・・・
いろいろと思えば思うほど、「人生は結果ではなく目標に向かうべくその過程が大事なんじゃないの!?一番大事なことは親も子も健康で笑っていられるかというところなんだよね」なんてひとり言をつぶやくような感じです(笑)。
そんな流れでお姉ちゃんの塾のお付き合いで渋谷や表参道界隈を
ウロウロしています。
最初は久しぶりの都会にワクワクしていましたが、最近の青山ブックセンターへ直行!
これが至福のひとときになっています。
今も昔も青山ブックセンターの本のセレクトは最高です♡
1冊目は、大好きなお料理家の高山なおみさんのエッセイです。
彼女のエッセイは料理好きにはたまらない、ほのぼのとした気持ちにさせてくれます。
お次は、パトリスジュリアンさんの1冊。何十年も前にわたしの感性に刺激を与えてくれた料理家です。
今日もこの2冊を買って渋谷の illy カフェでひとり時間を堪能しています。
わたしはアメリカ系のカフェよりも、ずっとずっとイタリア系のバールが好きです。
この日は暑かったのでブラッドオレンジの
グラニータにしました。
ちょっと前まではゆっくり本を選ぶことも
出来なかったし、ゆっくりカフェで
過ごすことも出来なかった訳だから、
育児もちょっとは楽になりました♡
好きな本を読んでいると自分の世界に戻ることができて、心が満たされていきます。
早く cosotto 再開したいな〜と思いながら、家族も応援しないととも思う日々です。
今しばらくは充電していますから、またよろしくお願いしまーす。
登録:
投稿 (Atom)