つぼみだったヒヤシンスも 今は満開です |
我が家のガールズ(お姉ちゃんとチビ怪獣)が
昨日になり再び高熱を出しましたので、今回は
キャンセルをお願いしました。
(本当にすみませんでした、、、)
熱が上がったり下がったりした今回の風邪。
2回ほど検査をしましたが
インフルエンザではない、、、
やっと薬が効いて、今日は熱が下がりました。
抱っこ攻撃でわたしの体はボロボロです。
でも、取りあえず ホッ。
さてさて、今月のメニューをご報告しますね。
今月は比較的にベーシックな構成になっていました。
まずは前菜
アボカドとカニのパイ包み
パートフィロで包んでオーブンで焼き上げた簡単な前菜。
パートフィロは食感が軽くて わたしの大好きな食材です。
もっと気軽に家庭で使って欲しいと思って考えた1品です。
アボカドをオーブンで焼くとホクホク カニとの相性はバッチリです |
お次に パスタ
菜の花とカラスミのパスタ
これは美味しいに決まっている!?
季節の菜の花を美味しく頂きたいと考えた1品です。
菜の花は味が強いのでカラスミはたっぷりかけるのがポイント。
贅沢ではありますが、、、 お家ご飯だからこそ贅沢にね♡
今回のカラスミは イタリアのサルデーニャ島のものです |
そしてメイン ミラノ風カツレツ
イタリアでは骨付き子牛肉を使いますが、ここは豚のフィレ肉で 代用です。
バンバン肉を叩きながら、「ストレス解消だわ!」とのコメントが、、、
太りそうだけど、何度 食べても美味しかった〜
オイリーな料理には ルッコラのような苦みのあるサラダが最高! |
デザートは、 cosotto 風 ティラミス
イタリアの家庭で作るベーシックなレシピに、私のお気に入りブラックチェリーの
シロップ漬けをたっぷり入れてみました。もちろんキルシュもたっぷり入れて!
チェリーの酸味がなかなかいい味出してくれました♡ これは大成功!
さて、今月のお料理に合わせたワインはなんとロゼ、
それも微発砲なんですよ。
バレンタインとお雛様をちょっと意識して選んでみました。
スミレのような優しい香りに、ほんのり甘酸っぱく、
シュワッと泡がはじけます。
これはマズイ! 昼から飲み過ぎちゃいますよ〜
最後に今月の名脇役のご紹介!
油よけネットです。
今月は大活躍の小道具。
これで揚げ物は怖くない。
今月も本当にありがとうございました。
来月の試作を今日はする予定です。またまた頑張りま〜す。
バタバタ、大変だったね。お疲れ様。 熱が下がって、一安心だね。
返信削除今月のメニューも美味しそ~! カラスミのパスタ食べたい、食べたい!! テイラミス、そんなに大好き!ってデザートじゃないけど、ブラックチェリーとのコンビネーションは気になる!
食べたい!!
うちでも、油除けネット大活躍です♪
実はわたしもティラミスって、、、自分で作るデザートじゃなかったんだけどね、、、
削除これは自分で言うのも何ですが、お酒がきいていて美味しかったのよ。
カカオの苦み、チェリーの酸味、リキュールのアルコール感、そしてクリームの甘み
絶妙なバランスでした♡